たぁい / Thái (@thinh_thoang)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
中国の共産党員数は2016年時点で9000万人近くいるらしい… 「党員」を日本の感覚で捉えたら色々おかしなことになるんだよな〜 https://t.co/OY1iKAXCXu https://t.co/f0gHiZQ7vJ
こちらの資料 @CACUOCO_0319 に紹介していただき、大変参考になりました! やっぱ歴史的なルーツの物語がありました… https://t.co/fhc51qwPcM
RT @sura_taro: 国会図書館の「調査と情報」は流行りの論点について公平な観点から簡潔にまとめられており広く公開されています 財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMTその他の提案の論点― https://t.co/sx0Le2zbDl
RT @kaito_vs: 「ホーチミン市では 1990 年代初頭に多くの街区が個人や企業等に 細分化され払い下げられたため、細分化された開発区画へ容積率や高さ制限の数値が適用されないという現規定は、行政担当者の恣意的な設定を許容し、結果として汚職の温床になる。」 https:…

お気に入り一覧(最新100件)

[日本語教育関連の論文・資料 057] ◇ ベトナム人日本語学習者における発音に対する意識化への試み : フィードバックの事例,無声化した「す」に着目して https://t.co/AjWyGC3yyN #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
今年9月の『言語研究』に載ったWee (2019)の書評がJ-STAGEにも公開されました。言語学会のHPでは本文が見られないのですが、こちらからだと本文PDFにアクセスできます。 https://t.co/zGJWIFDxjU
@thinh_thoang 少数民族の範疇、いや、そもそも少数民族の概念自体が政治によって線引きされてる側面があるんだなと感じさせる事例です。 Ngái族についてはこちらも参考になります:https://t.co/owXdoyEeJ2
国会図書館の「調査と情報」は流行りの論点について公平な観点から簡潔にまとめられており広く公開されています 財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMTその他の提案の論点― https://t.co/sx0Le2zbDl
「ホーチミン市では 1990 年代初頭に多くの街区が個人や企業等に 細分化され払い下げられたため、細分化された開発区画へ容積率や高さ制限の数値が適用されないという現規定は、行政担当者の恣意的な設定を許容し、結果として汚職の温床になる。」 https://t.co/EWQ5jLEMh8

フォロー(3984ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2227ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)