小松孝徳 / Takanori Komatsu, (@tkomatlab)

投稿一覧(最新100件)

RT @iwawomaru: 大澤研が尊敬してやまない小松先生が、 研究室に議論しにきてくださいました・・・! 大澤研のHAI研究のほとんどが小松先生の研究を参考にしていると言っても過言ではありません・・・! 尊敬しすぎて、僕が小松先生を取材しに行ったことがあるくらいです。…
「HAIを科学研究として成立させるための作法」というチュートリアルから始まったHAIシンポジウム2017ですが,私も以前,こんな記事を書いたことがあります.FYI.「HAIのための心理学実験と生体情報」 」https://t.co/jNxPuastpd #HAISymp2017
ロボットの動作生成とオノマトペに関する論文はこちらから #onomato https://t.co/vwWr86FRGj
今の模造金属に関する研究の論文はこちらから #onomato https://t.co/Y7lVJpPh94
RT @ts_pawn: 数名の方からかねてより依頼がありました,HI学会のリサーチデザイン記事の第1回目(http://t.co/ttlAA5DT )と第2回目( http://t.co/7CGFo3O5 )を本学リポジトリに登録いたしました.どうぞご笑覧下さいませ.
RT @ts_pawn: 数名の方からかねてより依頼がありました,HI学会のリサーチデザイン記事の第1回目(http://t.co/ttlAA5DT )と第2回目( http://t.co/7CGFo3O5 )を本学リポジトリに登録いたしました.どうぞご笑覧下さいませ.
こんな書き出しから始まる論文を書いてみました.是非ご一読ください^^ https://t.co/sph9sDR0
RT @nanaya_sac: 空間とか運動の記憶ですけども:http://t.co/DDd87BBM RT @nanaya_sac: オノマトペの効果を記憶量を指標にした研究があった気がするのだけど・・ #onomato

お気に入り一覧(最新100件)

大澤研が尊敬してやまない小松先生が、 研究室に議論しにきてくださいました・・・! 大澤研のHAI研究のほとんどが小松先生の研究を参考にしていると言っても過言ではありません・・・! 尊敬しすぎて、僕が小松先生を取材しに行ったことがあるくらいです。 https://t.co/DPs0gNhib1 https://t.co/dyORHFTxGS
情報処理学会誌の10月号の特集「身近になった対話システム」に「対話システムを知ろう -自然言語による機械と人間とのコミュニケーション-」という対話システムの概説を書きました. https://t.co/Pc4Si64uVk
人工知能学会の学生編集委員の皆さんから取材していただきました・・・! https://t.co/bGoJQUyKBR
トロッコ問題、トロリー問題と呼ばれる問題は、実のところいろいろ切り口があって、単一の問題ですらない。最近、自動運転でも問題になっていて、それも含めた研究のサーベイをロボット学会誌に書いたんだけど、残念ながら、非会員は1年間読めない仕様。https://t.co/NwlAMUdlYb
J-STAGE Articles - 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/mmZM6uTRzN 早期公開されてました
J-STAGE Articles - 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/mmZM6uTRzN 早期公開されてました
Takeshima, Y., & Gyoba, J. (2011). Modification of velocity perception by loud sounds. http://t.co/Ka9MiJHI04

フォロー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1281ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)