H.Torii (@torii_h)

投稿一覧(最新100件)

RT @norionakatsuji: 多意味で興味深い博士論文審査報告書。もし私が審査頼まれたら相当困っただろう"@jseita: STAPはSpore-like s cell(再現ない)追求めた結果か。VSELやmuse併記。理研それを支持全面バックアップか。[PDF]ht…
SPEEDIのモデルはPHYSIC/PRWDA21(JAEA独自開発)。WSPEEDI-IIはMM5(フリー)/GEARN(独自開発)。福島原発事故後の論文なのでこれが最新状況と思われる。 http://t.co/wtEYai09
こちらも味わい深かったです。『日本物理学会誌第63巻第7号編集後記』 http://t.co/idIXcdbq
筆者は嘘八百としてるけど…実際どうなのでしょうか。『ポスドクからポストポスドクへ』円城 塔 http://t.co/6kvxFbGL

お気に入り一覧(最新100件)

@torii_h 「情報・図学」世代ですw https://t.co/rQxfUzpaNV
本当です。Yes, the economic simulation was done using Fugaku. https://t.co/KsyLBtywvI https://t.co/MbcmBkwaxO
長尾真「人間的情報処理を目指して」(私の研究者歴) https://t.co/250n9wKCNF せっかくの機会ですのでこの原稿もご紹介します。ここに出てくる先生方がオールスター過ぎて、自然言語処理で如何に影響が大きい先生だったかがよく分かります。改めて長尾先生のご冥福をお祈りします。
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
引用もなかなかいいね。例えば、「日本における高頻度取引(High Frequency Trading)の現状について」 https://t.co/WydCLjahNe あと、「金融市場における最新情報技術:6. FPGAによる金融業務アクセラレーション -複合イベント処理を題材に-」 https://t.co/6s7XWChYgS
これは大変興味深い。現代のHFT(高頻度取引)業者が、どういう戦いをやっているか、理解が深まる。修士論文だから基本的なことから書いてあって、専門外の私にも読めそう。:金融商品取引アルゴリズムのハードウェアアクセラレーションに関する研究 https://t.co/XSpvLuDQWX

フォロー(327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3840ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)