Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
日本女性学研究会
日本女性学研究会 (
@wssj_1977
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について 公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討
RT @tooyama9011: 先日刊行された『女性学年報』44号に、「新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討」という論文を掲載していただきました。目次は下のとおりで、要旨と本文もネットでご覧いた…
33
0
0
0
OA
反抑圧アプローチの視点から迫る軽度知的障害女性の性産業従事 当事者の語りから従来の言説の捉え直しへ
『女性学年報』第44号各記事へのリンク(4) ●反抑圧アプローチの視点から迫る軽度知的障害女性の性産業従事――当事者の語りから従来の言説の捉え直しへ (武子愛、児島亜紀子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/hyAs30WSJ7 https://t.co/3xbQmlS4jr
33
0
0
0
OA
反抑圧アプローチの視点から迫る軽度知的障害女性の性産業従事 当事者の語りから従来の言説の捉え直しへ
『女性学年報』第44号各記事へのリンク(4) ●反抑圧アプローチの視点から迫る軽度知的障害女性の性産業従事――当事者の語りから従来の言説の捉え直しへ (武子愛、児島亜紀子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/hyAs30WSJ7 https://t.co/3xbQmlS4jr
14
0
0
0
OA
新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について 公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討
『女性学年報』第44号各記事へのリンク(3) ●新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討 (遠山日出也) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/MUPsYMCCWb https://t.co/3hswWwDOnx
14
0
0
0
OA
新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について 公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討
『女性学年報』第44号各記事へのリンク(3) ●新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討 (遠山日出也) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/MUPsYMCCWb https://t.co/3hswWwDOnx
2
0
0
0
OA
危機の時代における女性教育構想 吉田松陰『武教全書講録』を中心に
『女性学年報』44号各記事へのリンク(2) ●危機の時代における女性教育構想――吉田松陰『武教全書講録』を中心に (鬼頭孝佳) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/aIHzG8ejQM https://t.co/0Uir0M5tmy
2
0
0
0
OA
危機の時代における女性教育構想 吉田松陰『武教全書講録』を中心に
『女性学年報』44号各記事へのリンク(2) ●危機の時代における女性教育構想――吉田松陰『武教全書講録』を中心に (鬼頭孝佳) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/aIHzG8ejQM https://t.co/0Uir0M5tmy
2
0
0
0
OA
中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの「代理購入」を行うのか 社会的行為としての側面に着目して
『女性学年報』44号各記事へのリンク(1) ●中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの「代理購入」を行うのか――社会的行為としての側面に着目して (楊 芳溟) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/sj7SeAXUaL https://t.co/FW5m5EkTTd
2
0
0
0
OA
中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの「代理購入」を行うのか 社会的行為としての側面に着目して
『女性学年報』44号各記事へのリンク(1) ●中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの「代理購入」を行うのか――社会的行為としての側面に着目して (楊 芳溟) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/sj7SeAXUaL https://t.co/FW5m5EkTTd
16
0
0
0
OA
いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること 1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から
それぞれの論文については、下のurlからダウンロードできます。 (1)坪井優子:いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること https://t.co/P8WAxvij4r (2)牧野良成:マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために https://t.co/mFCNs3G3UJ
11
0
0
0
OA
マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために 連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み
それぞれの論文については、下のurlからダウンロードできます。 (1)坪井優子:いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること https://t.co/P8WAxvij4r (2)牧野良成:マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために https://t.co/mFCNs3G3UJ
11
0
0
0
OA
マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために 連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み
・牧野良成:マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために――連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み https://t.co/mFCNs3G3UJ コメンテーター:荒木菜穂 ・参加費:1000円 (日本女性学研究会会員は無料) ・お支払い締切: 3月15日 ・申し込み先 https://t.co/NhBUz6mjBg
16
0
0
0
OA
いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること 1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から
【日本女性学研究会3月例会】 『女性学年報』第43号合評会 3月19日(日)13:30~16:45 ZOOM 以下の2論文を扱います。 ・坪井優子:いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること――1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から https://t.co/P8WAxvij4r コメンテーター:調整中 https://t.co/qnw1UjukuG
5
0
0
0
OA
書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム ―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年
『女性学年報』第40号各記事へのリンク(4) ●書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年 (稲田紘子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/i7O8JlAHmb https://t.co/qxKkiJ0kya
5
0
0
0
OA
書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム ―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年
『女性学年報』第40号各記事へのリンク(4) ●書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年 (稲田紘子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/i7O8JlAHmb https://t.co/qxKkiJ0kya
29
0
0
0
OA
女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか 「女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度」という関係に着目して
『女性学年報』第43号各記事へのリンク(3) ●女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか――「女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度」という関係に着目して (遠山日出也) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/vB2OAG0CTT https://t.co/6JBRt2MEpg
29
0
0
0
OA
女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか 「女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度」という関係に着目して
『女性学年報』第43号各記事へのリンク(3) ●女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか――「女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度」という関係に着目して (遠山日出也) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/vB2OAG0CTT https://t.co/6JBRt2MEpg
11
0
0
0
OA
マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために 連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み
『女性学年報』43号各記事へのリンク(2) ●マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために――連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み (牧野良成) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/mFCNs3G3UJ https://t.co/7yiRKXyV0T
11
0
0
0
OA
マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために 連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み
『女性学年報』43号各記事へのリンク(2) ●マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために――連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み (牧野良成) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/mFCNs3G3UJ https://t.co/7yiRKXyV0T
16
0
0
0
OA
いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること 1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から
『女性学年報』43号各記事へのリンク(1) ●いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること――1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から (坪井優子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/P8WAxvij4r https://t.co/5kylDctxRC
16
0
0
0
OA
いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること 1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から
『女性学年報』43号各記事へのリンク(1) ●いけばな稽古者にみる主婦であることと社会参加すること――1955年~1973年の『いけばな兵庫』における稽古者の投稿群から (坪井優子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/P8WAxvij4r https://t.co/5kylDctxRC
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
RT @wssj_1977: 日本女性学研究会4月例会 『女性学年報』42号合評会(1) 4月17日(日)13:30~16:30 ZOOM、参加費1000円 遠山日出也「公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える」 https://t.co/abUZUWJqmT コメン…
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
日本女性学研究会4月例会 『女性学年報』42号合評会(1) 4月17日(日)13:30~16:30 ZOOM、参加費1000円 遠山日出也「公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える」 https://t.co/abUZUWJqmT コメンテーター:伊田広行、元橋利恵 申込みは4月10日(日)迄に下へ https://t.co/fVi5L68h7x https://t.co/OehaAm4net
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
RT @tooyama9011: 『女性学年報』42号に「公私の両領域を統一する『脱近代』への道すじを考える――伊田広行『スピリチュアル・シングル主義』などを手がかりに」を書かせていただきました。 https://t.co/A9ows5fuJ5 昨年書いた論文「日本の左派とフェ…
12
0
0
0
OA
発達障害とジェンダー/フェミニズム ふたつの当事者性から考えてみる現在地
今年5月のこの例会にいらっしゃったり、ご関心を持たれた皆さまは、ぜひ下のリンクから『女性学年報』42号に掲載された松本澄子さんの「発達障害とジェンダー/フェミニズム――ふたつの当事者性から考えてみる現在地」をご覧ください(t)。 https://t.co/Aq0McmW6Vt https://t.co/1Ciz4FnTOD
8
0
0
0
OA
書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)
RT @Junya_Yanagi: 書評を書きました。よければお読みください~! >書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)柳 淳也 https://t.co/evUuiG2kaQ
8
0
0
0
OA
書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)
●書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)(柳淳也) https://t.co/32vfVWpen6 その他、目次から奥付まで、すべての内容は、下からたどることができます。 https://t.co/TUIf8QJmWO
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
●発達障害とジェンダー/フェミニズム ――ふたつの当事者性から考えてみる現在地(松本澄子) https://t.co/mn9rZHDhCf ●公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える ――伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに(遠山日出也) https://t.co/abUZUWJqmT
12
0
0
0
OA
発達障害とジェンダー/フェミニズム ふたつの当事者性から考えてみる現在地
●発達障害とジェンダー/フェミニズム ――ふたつの当事者性から考えてみる現在地(松本澄子) https://t.co/mn9rZHDhCf ●公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える ――伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに(遠山日出也) https://t.co/abUZUWJqmT
8
0
0
0
OA
書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)
●書評:眞野豊『多様な性の視点でつくる学校教育』(松籟社、2020年)(柳淳也) https://t.co/32vfVWpen6 その他、目次から奥付まで、すべての内容は、下からたどることができます。 https://t.co/fRCPmj51dI
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
●発達障害とジェンダー/フェミニズム ――ふたつの当事者性から考えてみる現在地(松本澄子) https://t.co/mn9rZHDhCf ●公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える ――伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに(遠山日出也) https://t.co/abUZUWJqmT
12
0
0
0
OA
発達障害とジェンダー/フェミニズム ふたつの当事者性から考えてみる現在地
●発達障害とジェンダー/フェミニズム ――ふたつの当事者性から考えてみる現在地(松本澄子) https://t.co/mn9rZHDhCf ●公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える ――伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに(遠山日出也) https://t.co/abUZUWJqmT
90
0
0
0
OA
日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点 家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に
遠山日出也:日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点――家族賃金・能力主義・個人単位化等の概念の多義性と資本主義認識を中心に (リンク先は同論文のpdf) https://t.co/Njm4wBsvE7 コメンテーター:菊地夏野
114
0
0
0
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
斉藤正美:地方自治体によるライフプラン教育――「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画 (リンク先は同論文のpdf) https://t.co/FS1ccIgyKZ コメンテーター:大橋由香子
114
0
0
0
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
RT @msmsaito: 『女性学年報』第41号に、拙稿「地方自治体によるライフプラン教育――「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画」が掲載されました。以下でご覧いただけます。 https://t.co/aFULze2EwA 国家が奨める「婚活政…
4
0
0
0
OA
日本女性学研究会の「運営会」について考える 『女性学年報』39号掲載の矢野論文への反論
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(5) ◆日本女性学研究会の「運営会」について考える――『女性学年報』39号掲載の矢野論文への反論(松本澄子) https://t.co/0sfo1Xtm10
16
0
0
0
OA
20世紀前半の日本における薙刀教育の女性化
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(4) ◆20世紀前半の日本における薙刀教育の女性化(ベレック・クロエ) https://t.co/kH6QfPb8TM ◆書評:小泉友則『子どもの性欲の近代』(松籟社、2020年)(荻野美穂) https://t.co/SBI2otcNhI
5
0
0
0
OA
書評:小泉友則『子どもの性欲の近代』(松籟社、2020年)
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(4) ◆20世紀前半の日本における薙刀教育の女性化(ベレック・クロエ) https://t.co/kH6QfPb8TM ◆書評:小泉友則『子どもの性欲の近代』(松籟社、2020年)(荻野美穂) https://t.co/SBI2otcNhI
16
0
0
0
OA
フェミニズムの歴史化における〈波〉区分を問いなおす 日本語圏では、なんのために、どんなふうに用いられたか
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(3) ◆フェミニズムの歴史化における〈波〉区分を問いなおす――日本語圏では、なんのために、どんなふうに用いられたか(牧野良成) https://t.co/GUkPX0PSfL
90
0
0
0
OA
日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点 家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(2) ◆日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点――家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に(遠山日出也) https://t.co/Njm4wBsvE7
114
0
0
0
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
『女性学年報』41号の各記事のPDFへのリンク(1) ◆地方自治体によるライフプラン教育――「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画(斉藤正美) https://t.co/FS1ccIgyKZ
7
0
0
0
OA
『新蔵人物語』再考 三君は果たして「解放」された存在か
それぞれのPDFへのリンクです。 源淳子「「東本願寺事件」・女性差別をないことに」 https://t.co/IkLSTwe2x1 鬼頭孝佳「『新蔵人物語』再考――三君は果たして「解放」された存在か」 https://t.co/WXZUNeeeGm 『女性学年報』40号へのリンクです(下からたどれば全文読めます)。 https://t.co/dQOaWCwBDz
9
0
0
0
OA
「東本願寺事件」・女性差別をないことに
それぞれのPDFへのリンクです。 源淳子「「東本願寺事件」・女性差別をないことに」 https://t.co/IkLSTwe2x1 鬼頭孝佳「『新蔵人物語』再考――三君は果たして「解放」された存在か」 https://t.co/WXZUNeeeGm 『女性学年報』40号へのリンクです(下からたどれば全文読めます)。 https://t.co/dQOaWCwBDz
7
0
0
0
OA
『新蔵人物語』再考 三君は果たして「解放」された存在か
お二人の書かれたものは、J-STAGEからPDFをダウンロードできます。 源淳子:「東本願寺事件」・女性差別をないことに https://t.co/IkLSTwe2x1 鬼頭孝佳:『新蔵人物語』再考―三君は果たして「解放」された存在か https://t.co/WXZUNeeeGm 他の内容 https://t.co/dQOaWCwBDz
9
0
0
0
OA
「東本願寺事件」・女性差別をないことに
お二人の書かれたものは、J-STAGEからPDFをダウンロードできます。 源淳子:「東本願寺事件」・女性差別をないことに https://t.co/IkLSTwe2x1 鬼頭孝佳:『新蔵人物語』再考―三君は果たして「解放」された存在か https://t.co/WXZUNeeeGm 他の内容 https://t.co/dQOaWCwBDz
12
0
0
0
OA
書評 田中亜以子『男たち/女たちの恋愛:近代日本の「自己」とジェンダー』
『女性学年報』40号各記事のPDFへのリンク(3) 書評 田中亜以子『男たち/女たちの恋愛:近代日本の「自己」とジェンダー』(前川直哉) https://t.co/GJQQoymMP8 その他、目次から奥付まで、すべての内容は、下からたどることができます。 https://t.co/dQOaWCwBDz
9
0
0
0
OA
現代日本のジェンダー・セクシュアリティをめぐる状況とこれからのフェミニズムについて考える
『女性学年報』40号各記事のPDFへのリンク(2) 現代日本のジェンダー・セクシュアリティをめぐる状況とこれからのフェミニズムについて考える~菊地夏野著『日本のポストフェミニズム:女子力とネオリベラリズム』を読んで(荒木菜穂) https://t.co/kVzyrxU5pE
7
0
0
0
OA
『新蔵人物語』再考 三君は果たして「解放」された存在か
『女性学年報』40号各記事のPDFへのリンク(1) 東本願寺事件」・女性差別をないことに(源淳子) https://t.co/IkLSTwe2x1 『新蔵人物語』再考―三君は果たして「解放」された存在か(鬼頭孝佳) https://t.co/WXZUNeeeGm 最近の男性学に関する論争と私(遠山日出也) https://t.co/HUFVBIYTxl
9
0
0
0
OA
「東本願寺事件」・女性差別をないことに
『女性学年報』40号各記事のPDFへのリンク(1) 東本願寺事件」・女性差別をないことに(源淳子) https://t.co/IkLSTwe2x1 『新蔵人物語』再考―三君は果たして「解放」された存在か(鬼頭孝佳) https://t.co/WXZUNeeeGm 最近の男性学に関する論争と私(遠山日出也) https://t.co/HUFVBIYTxl
52
0
0
0
OA
最近の男性学に関する論争と私
『女性学年報』40号各記事のPDFへのリンク(1) 東本願寺事件」・女性差別をないことに(源淳子) https://t.co/IkLSTwe2x1 『新蔵人物語』再考―三君は果たして「解放」された存在か(鬼頭孝佳) https://t.co/WXZUNeeeGm 最近の男性学に関する論争と私(遠山日出也) https://t.co/HUFVBIYTxl
11
0
0
0
OA
マクロ社会における権力構造発生のメカニズムと ミクロ社会における権力構造発生のメカニズムの比較
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(4) マクロ社会における権力構造発生のメカニズムとミクロ社会における権力構造発生のメカニズムの比較──フェミニズム組織を題材に──/矢野裕子 https://t.co/C0tzV5geQE
55
0
0
0
OA
中国の公共交通機関における性暴力反対運動と女性専用車両 ――香港・台湾・日本との初歩的比較も――
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(3) 中国の公共交通機関における性暴力反対運動と女性専用車両──香港・台湾・日本との初歩的比較も──/遠山日出也 https://t.co/jDDiNRoUWw
35
0
0
0
OA
日本における売春防止法と婦人保護事業の見直しをめぐって
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(2) 書評『セックスワーク・スタディーズ』/マサキチトセ https://t.co/xMQL9ItrEI 日本における売春防止法と婦人保護事業の見直しをめぐって/河嶋静代 https://t.co/EeRL2WcfBv
38
0
0
0
OA
書評『セックスワーク・スタディーズ』
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(2) 書評『セックスワーク・スタディーズ』/マサキチトセ https://t.co/xMQL9ItrEI 日本における売春防止法と婦人保護事業の見直しをめぐって/河嶋静代 https://t.co/EeRL2WcfBv
79
0
0
0
OA
当事者を搾取しないフェミニズムを考える
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(1) 特集「セックスワークとフェミニズム」にあたって/菊地夏野 https://t.co/YU6M6N2M38 当事者を搾取しないフェミニズムを考える/要友紀子 https://t.co/8Ql3NPa5ln
72
0
0
0
OA
特集「セックスワークとフェミニズム」にあたって
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(1) 特集「セックスワークとフェミニズム」にあたって/菊地夏野 https://t.co/YU6M6N2M38 当事者を搾取しないフェミニズムを考える/要友紀子 https://t.co/8Ql3NPa5ln
8
0
0
0
セクシュアル・マイノリティへのサポートがあっても、自らのセクシュアリティを生きることが難しい女たち
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT総合】小橋模子「セクシュアル・マイノリティへのサポートがあっても、自らのセクシュアリティを生きることが難しい女たち」女性学年報 24号 P.127-131 (2003) 日本女性学研究会「女性学年報」編集委員会 http://t…
14
0
0
0
女ふたりという関係--『子供の時間』にみる「ロマンティックでasexualな関係性」試論
RT @LGBTQA_Article: 【A】染谷泰代「女ふたりという関係 : 『子供の時間』にみる「ロマンティックでasexualな関係性」試論」女性学年報 25号 P.1-19 (2004) 日本女性学研究会「女性学年報」編集委員会 http://t.co/NZdR5Bzx…
9
0
0
0
レズビアンのパッシング実践の可能性について (書いてつないで30年)
RT @LGBTQA_Article: 【L/Passing】石井香里「レズビアンのパッシング実践の可能性について」女性学年報 30号 P.65-83 (2009) 日本女性学研究会「女性学年報」編集委員会 http://t.co/3bjIOCyo3b
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(620ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)