阿賀野市立 吉田東伍記念博物館 (@y_togo)

投稿一覧(最新100件)

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

RT @y_togo: 倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコ…
RT @kishimoto_yoshi: 苗字を研究するためには地名についても学ばなければならないが、先駆的な地名辞典としては『大日本地名辞書』がある。これは在野の吉田東伍氏が起稿から13年の歳月をかけて明治40年に完成させた労作である。地名発祥の氏族、土地を支配した豪族につい…
吉田東伍著『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915年6月刊)は国立国会図書館デジタルコレクションで、どなたでも〝まるまる〟見れます https://t.co/sasEAJ7753

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

RT @itaru_ohyama: @kohichi0615 @machi82175302 倒叙というと、吉田東伍が思い浮かびました。 https://t.co/XAFaiy3Vmg

1 0 0 0 OA 恋愛の研究

藤本慶祐(斑嶺)訳の『恋愛の研究』の内容が気になる方はこちら(国立国会図書館デジタルコレクション)

19 0 0 0 OA 利根治水論考

✅吉田東伍著『利根治水論考』は国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されています。
RT @y_togo: 吉田東伍の『出羽国府遷廃考』を引用文献としてあげている最近の学術論文
吉田東伍の『出羽国府遷廃考』を引用文献としてあげている最近の学術論文
世紀をまたいでロングセラーを続けている吉田東伍の『大日本地名辞書』。正・続編が完結してから今年で110年になります。 写真は第二版(1907年刊)と続編(09年刊)。 ✅ネットで本書の全文を閲覧することができます(国会図書館デジコレ)。 例えば東伍の生地「安田」の項

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/R2KNcbjXLO https://t.co/9lGbr4mOTg

19 0 0 0 OA 利根治水論考

RT @y_togo: 新潟日報1月20日付6面の「築土構木」中で紹介された吉田東伍の災害史関連の2文献については、全文下記から閲覧することが可能です。 ✅利根治水論考(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/SlrlZaj6cx ✅貞観十一年 陸奥府城…

19 0 0 0 OA 利根治水論考

新潟日報1月20日付6面の「築土構木」中で紹介された吉田東伍の災害史関連の2文献については、全文下記から閲覧することが可能です。 ✅利根治水論考(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/SlrlZaj6cx ✅貞観十一年 陸奥府城の震動洪溢(友の会通信ウェブ版) https://t.co/52ErtcmOZs https://t.co/HiIiUrPDno
RT @BungakuReportRS: 池澤 一郎 -漢詩人吉田東伍 -『國朝詩綜』と『松雲詩草』- 早稲田大学リポジトリ https://t.co/yQLtyodlCI
RT @y_togo: 能楽研究に大きな足跡を残した吉田東伍校註の能楽古典『世阿弥十六部集』(通称「吉田本」)1909.2 能楽会刊は、 《国立国会図書館デジタルコレクション》でインターネット公開されています。
能楽研究に大きな足跡を残した吉田東伍校註の能楽古典『世阿弥十六部集』(通称「吉田本」)1909.2 能楽会刊は、 《国立国会図書館デジタルコレクション》でインターネット公開されています。

1 0 0 0 OA 維新史八講

★ネットで読める吉田東伍の著書⑦(近デジ)『維新史八講』(1910) http://t.co/cLx65Itd ≪M42 国学院夏期講習会の速記録、M43 新潟での早稲田大学 校外教育講習会の講義録を編集。「王政維新の大略を述べ立てる」(第一稿)もの≫

1 0 0 0 OA 維新史八講

★ネットで読める吉田東伍の著書⑦(近デジ)『維新史八講』(1910) http://t.co/cLx65Itd ≪M42 国学院夏期講習会の速記録、M43 新潟での早稲田大学 校外教育講習会の講義録を編集。「王政維新の大略を述べ立てる」(第一稿)もの≫
★ネットで読める吉田東伍の著書⑥(近デジ)『 庄園制度之大要 』(1916) http://t.co/frHIBLQc ≪歴史講座シリーズのうちの1冊。荘園制度を基礎に政治諸制度を見る視座をはじめて確立。研究史上の名著≫
★ネットで読める吉田東伍の著書⑥(近デジ)『 庄園制度之大要 』(1916) http://t.co/frHIBLQc ≪歴史講座シリーズのうちの1冊。荘園制度を基礎に政治諸制度を見る視座をはじめて確立。研究史上の名著≫
★ネットで読める吉田東伍の著書⑤ (近デジ)『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915) http://t.co/0DOrsh81 ≪各地での講演録、青少年向け雑誌への寄稿などからの選集。「国民の歴史も、その生活の状態を知ることが、文明史条件中の第一条件になる」(序文)
★ネットで読める吉田東伍の著書⑤ (近デジ)『生活と趣味より観たる 日本文明史話』(1915) http://t.co/0DOrsh81 ≪各地での講演録、青少年向け雑誌への寄稿などからの選集。「国民の歴史も、その生活の状態を知ることが、文明史条件中の第一条件になる」(序文)
★ネットで読める吉田東伍の著書④ (近デジ)『越後之歴史地理』(1925) http://t.co/QEUxVoEs «没後に実弟高橋義彦(歴史学者)の校訂により出版された遺稿選集。越後・佐渡関係論文25編を収める。新聞、雑誌投稿論文に注目すべきものあり。地方出版のため稀少本»
★ネットで読める吉田東伍の著書④ (近デジ)『越後之歴史地理』(1925) http://t.co/QEUxVoEs «没後に実弟高橋義彦(歴史学者)の校訂により出版された遺稿選集。越後・佐渡関係論文25編を収める。新聞、雑誌投稿論文に注目すべきものあり。地方出版のため稀少本»

6 0 0 0 OA 日韓古史断

★ネットで読める吉田東伍の著書③ (近デジ)『日韓古史断』(1893)http://t.co/W2q4E8Gb «古代日朝交渉史研究の草分け。吉田の処女出版。古代朝鮮・日本の種族は兄弟であるとする見解は後の「日鮮同祖論」に影響を与え「日韓併合」時には復刊頒布されて政治利用も»

6 0 0 0 OA 日韓古史断

★ネットで読める吉田東伍の著書③ (近デジ)『日韓古史断』(1893)http://t.co/W2q4E8Gb «古代日朝交渉史研究の草分け。吉田の処女出版。古代朝鮮・日本の種族は兄弟であるとする見解は後の「日鮮同祖論」に影響を与え「日韓併合」時には復刊頒布されて政治利用も»

3 0 0 0 OA 海の歴史

★ネットでも見れる吉田東伍の著書② (近代デジタルライブラリー)『海の歴史』(1900) http://t.co/b7SyE7Ci «瀬戸内海の制海権の変遷を論じた『瀬戸内海権史論』(早稲田学報)の改題本。1911年には再改題改装版『せとうち海権史論』が出た»

3 0 0 0 OA 海の歴史

★ネットでも見れる吉田東伍の著書② (近代デジタルライブラリー)『海の歴史』(1900) http://t.co/b7SyE7Ci «瀬戸内海の制海権の変遷を論じた『瀬戸内海権史論』(早稲田学報)の改題本。1911年には再改題改装版『せとうち海権史論』が出た»
★ネットでも見れる吉田東伍の著書 ① (国会図書館 近代デジタルライブラリー)『能楽古典 世阿弥十六部集 吉田東伍校註』 http://t.co/PqcsOSWm «世阿弥伝書を発見、これをひもとき、世阿弥の偉大さを知らしめた本»
★ネットでも見れる吉田東伍の著書 ① (国会図書館 近代デジタルライブラリー)『能楽古典 世阿弥十六部集 吉田東伍校註』 http://t.co/PqcsOSWm «世阿弥伝書を発見、これをひもとき、世阿弥の偉大さを知らしめた本»

お気に入り一覧(最新100件)

苗字を研究するためには地名についても学ばなければならないが、先駆的な地名辞典としては『大日本地名辞書』がある。これは在野の吉田東伍氏が起稿から13年の歳月をかけて明治40年に完成させた労作である。地名発祥の氏族、土地を支配した豪族についても触れている。 https://t.co/FeAvLj31G1 https://t.co/arjkGOYtjb

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

@kohichi0615 @machi82175302 倒叙というと、吉田東伍が思い浮かびました。 https://t.co/XAFaiy3Vmg
池澤 一郎 -漢詩人吉田東伍 -『國朝詩綜』と『松雲詩草』- 早稲田大学リポジトリ https://t.co/yQLtyodlCI

フォロー(497ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(596ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)