優 (@yu_sn37)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 大阪環状線各駅の位置を含めた認知度に関する研究 https://t.co/a3bwMfmyPh 大阪環状線の駅で広く認知されている駅はどこかという研究…
RT @ah_moc: 街角のあちこちで見掛ける小さなたばこ屋さんが戦争未亡人の経済的救済措置だと知った時は、今も戦争と同じ時間の延長線上にあるんだなあと思った。最近ほとんど閉まってるけれど。そして今も優先特例が残ってる。 https://t.co/xXAWPKrSvV htt…
RT @Naga_Kyoto: 山中 俊夫, 甲谷 寿史, 松尾 真臣「生活環境のスメルスケープに関する研究:アンケート調査に基づくにおいの評価特性とにおいマップ」 https://t.co/MzzuyrbvBP においの景観=スメルスケープに関する研究。尼崎、西宮、芦屋、神…
RT @Naga_Kyoto: 堀野 正人「観光対象化される都市の近代文化遺産 : 神戸の北野異人館を事例として」https://t.co/SfKJR5v7CO
RT @Naga_Kyoto: 阿久津 千晶, 十代田 朗, 津々見 崇「都市部のまち歩きガイド組織の特徴とガイドの個人特性と意識に関する研究」 https://t.co/woNGO7RJjP https://t.co/OuFlDolTmB
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo

お気に入り一覧(最新100件)

1967年の近畿地区の道路計画 https://t.co/2zrDUKmVGX 新名神じゃなくて、洛新道路 山陽道じゃなくて、背山道路 京滋バイパスじゃなくて、阪滋道路 阪和道が第三阪和国道 阪神高速山手線 そして「大文字バイパス」!! https://t.co/sJfN6tTMNU
新谷 洋二, 堤 佳代「旧城下町における鉄道の導入とその後の町の変容に関する研究」 https://t.co/90rSvBag9e 城下町にはそれぞれ"軸"があり、その方向は近代以降の鉄道の配置と町の発展にも影響するという話 https://t.co/BhZcEGDvje
加藤政洋「問われるストリート・エスノグラフィーの方法 : 都市ストリートへのアプローチの変遷―「歩く者」と「見る者」の間で : ストリートの空間論の系譜と現在―都市地理学を中心にして」https://t.co/JTtq0Hfc61 『都市空間の地理学』のダイジェストみたいな感じ。 https://t.co/04AOnFgPDf
川喜田 二郎「KJ法と啓発的地誌への夢 ストーリー風に」 https://t.co/oxn0UFrfxG 地理学者でもある川喜田二郎が語るフィールドワーク論。「KJ法」の名称にまつわる裏話が書かれていたりして面白い。 https://t.co/3ybWnAnDJN
田畑 貞寿, 宮城 俊作, 内田 和伸「城跡の公園化と歴史的環境の整備」 https://t.co/dGRZxRKvyu 城址公園にも様々なタイプがある https://t.co/4v2eKaVQoh
阿久津 千晶, 十代田 朗, 津々見 崇「都市部のまち歩きガイド組織の特徴とガイドの個人特性と意識に関する研究」 https://t.co/woNGO7RJjP https://t.co/OuFlDolTmB
【地理学評論掲載論文】稲垣 稜 2014.大都市圏郊外における中心都市への通勤者数減少の要因に関する考察-1990年代後半以降の奈良県生駒市を中心に-.地理学評論87A: 17-37.https://t.co/6uSCaziNDR
矢守一彦「城下町研究ノオト ―その成果と課題―」https://t.co/JRLqfqfx7H まだまだ城下町を理解していないことが分かったから矢守氏の本を読んで勉強しなければ。『都市プランの研究』もまだ読んでない。

フォロー(950ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(614ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)