yumi Я против Войны/Peac (@yumi347)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1123「目で見るアベノミクスの成果と課題」(PDF:755KB)を掲載しました https://t.co/PQu14rgYnw
RT @NDLJP: ドイツの議会質問制度『調査と情報―ISSUE BRIEF―』1037号, 2019.02.07. https://t.co/ePqc4qfmiB #NDL調査局今月のトピック #日本及び主要国の議会制度 #議会制度
RT @NDLJP: ドイツの議会制度『調査と情報―ISSUE BRIEF―』1055号, 2019.05.16. https://t.co/rmzdHF0XFS #NDL調査局今月のトピック #日本及び主要国の議会制度 #議会制度
RT @NDLJP: 女性の政治参画とクオータ制論議―政治分野における「多様性」の確保―(ダイバーシティ(多様性)社会の構築)『調査資料』2017.02. https://t.co/iV9LlPhkhs #NDL調査局今月のトピック #日本及び主要国の議会制度 #議会制度
RT @NDLJP: 女性国会議員比率の動向『調査と情報―ISSUE BRIEF―』883号, 2015.11.24. https://t.co/PG1Qyslcz0 #NDL調査局今月のトピック #日本及び主要国の議会制度 #議会制度
RT @NDLJP: 【ドイツ】第2次難民対策立法『外国の立法』267-2号, 2016.5.10. https://t.co/uJUIuRZCB8 #NDL調査局今月のトピック #外国人の受入れ
RT @kinoryuichi: 国会図書館による、各国の情報保護と情報公開についての調査報告。ツワネ原則成立後の同原則違反など、日本の法案の異常性が垣間見える。→ http://t.co/YkfSdGNslA
国立国会図書館が「クールジャパン」の定義と「クールジャパン戦略」を解説 http://t.co/zwiQc7ynyY http://t.co/jZV6J5AzyH
RT @tomosekine: 続|選挙制度は難しい。連邦国家で日本と違うが、ドイツは小選挙区と比例代表併用制(比例代表の性格が強く、日本の並立制とは異なる)を採用し、国際的にも評価は高いようだ。2011年の選挙制度改革の経緯には、多くの課題と貴重な議論があった>http://…

お気に入り一覧(最新100件)

アベノミクスの進捗と成長戦略『ISSUE BRIEF』917号, 2016.08.03. https://t.co/PPOQ8pDl83 #NDL調査局今月のトピック #日本経済の再生 #日本経済
日本の産業立地と対日直接投資促進策―外資参入の阻害要因の検討―『レファレンス』 792号, 2017.01. https://t.co/kWMPMrXWcV #NDL調査局今月のトピック #日本経済の再生 #日本経済
働き方改革と日本経済―労働参加率と労働生産性の向上―『レファレンス』801号, 2017.10. https://t.co/G4jEEsYaUo #NDL調査局今月のトピック #日本経済の再生 #日本経済
異次元金融緩和をめぐる論点―黒田総裁下の5年間を振り返って―『レファレンス』808号, 2018.05. https://t.co/nptVnKVf5j #NDL調査局今月のトピック #日本経済の再生 #日本経済
目で見る異次元金融緩和の成果と課題『ISSUE BRIEF』1007号, 2018.05.24. https://t.co/oamLyDR517 #NDL調査局今月のトピック #日本経済の再生 #日本経済
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1056「イギリスの議会制度」(PDF:536KB)を掲載しました。 https://t.co/MFKVSn4Imp
フランス議会下院規則『調査資料』2018.03. https://t.co/zgd8DukNvX #NDL調査局今月のトピック #日本及び主要国の議会制度 #議会制度
英国憲法における国王と行政権『レファレンス』794号, 2017.03. https://t.co/0l9EavcV09 #NDL調査局今月のトピック #諸外国の君主制

3 0 0 0 OA 政治学大綱

小野塚喜平次『政治学大綱』(上・下)http://t.co/Qv0Z2Wy313 http://t.co/sFdD9NTwPZ 近デジで公開されている。

4 0 0 0 OA 政治学大綱

小野塚喜平次『政治学大綱』(上・下)http://t.co/Qv0Z2Wy313 http://t.co/sFdD9NTwPZ 近デジで公開されている。
與那覇潤氏──「「長い近代」を通じて形成された各地域の社会類型の比較においては…旧来のように「ヨーロッパ」と「アジア」を対比させるのではなく、むしろ「日本」と「中国」を両極とし、「西欧」はむしろその中間形態と見た方がよいのではないか」http://t.co/BPB1bKYwOy
京大・曽我部先生の論文「ジャーナリズムと「表現・報道の自由」問題を通して、報道のあり方を考える」がアップされています。http://t.co/BhZiVNV7Pz
続|選挙制度は難しい。連邦国家で日本と違うが、ドイツは小選挙区と比例代表併用制(比例代表の性格が強く、日本の並立制とは異なる)を採用し、国際的にも評価は高いようだ。2011年の選挙制度改革の経緯には、多くの課題と貴重な議論があった>http://t.co/rny5K7ugdC
(リンクが変だったのでやりなおし)これを熟読→ http://t.co/mywq0Eh6 @peace_spirit_3: 早野さん、長崎にはいまどのくらいプルトニウムが残っているんですか?
(リンクが変だったのでやりなおし)これを熟読→ http://t.co/mywq0Eh6 @peace_spirit_3: 早野さん、長崎にはいまどのくらいプルトニウムが残っているんですか?
新野先生の「ドイツ語圏の演劇のポストドラマ的な傾向について」という論文を修論以来久々に読み返したら、内容はもちろん、アカデミックさを感じさせないその書きぶりもめちゃくちゃ勉強になった。インターネットからも読めますので是非。http://t.co/s6AOG9vV

フォロー(4710ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(940ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)