yunoLv3 / Yuji Hatada (@yunoLv3)

投稿一覧(最新100件)

「話を聞く前に、質的研究についてのなにか読んでおきたい」という方、たとえばこんなのはいかがでしょうか!^^ 質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念 やまだ ようこ https://t.co/yziB52g94n この研究、実際どうやるの?研究方法の実際 能智 正博 https://t.co/naBbkwgqEw
「話を聞く前に、質的研究についてのなにか読んでおきたい」という方、たとえばこんなのはいかがでしょうか!^^ 質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念 やまだ ようこ https://t.co/yziB52g94n この研究、実際どうやるの?研究方法の実際 能智 正博 https://t.co/naBbkwgqEw

26 0 0 0 OA リハビリの夜

VR学会の学会誌で「リハビリの夜」っていう本を紹介しました。著者の熊谷先生が日本語うますぎて震えます。 リハビリの夜 (シリーズ ケアをひらく)↓ https://t.co/HKlI7Sr4yO 僕が書いた書評は↓ https://t.co/tXrCmaXa7S 書評中に出てくる他の本もおすすめです。 https://t.co/ccYCPYvFev
@blu3mo 社会構成主義っぽい(一人一人違うよねという意味では、環世界とかサピア=ウォーフ仮説も近い?)少なくとも言語論の系譜にはなんかありそう。 心理学あたりでもそういう流れというか転回が最近起きてて、この辺がいいかも。 https://t.co/Q3WQJTfW2t https://t.co/yGpCeC6UOr
@blu3mo 社会構成主義っぽい(一人一人違うよねという意味では、環世界とかサピア=ウォーフ仮説も近い?)少なくとも言語論の系譜にはなんかありそう。 心理学あたりでもそういう流れというか転回が最近起きてて、この辺がいいかも。 https://t.co/Q3WQJTfW2t https://t.co/yGpCeC6UOr
@hideman2009 ただ、僕が不勉強で知らないだけかもしれませんが、いずれもコンセプトでしかないというか、 神経科学やら観察実験やらの実証的な裏付けに乏しいという点では分人とあまり変わらないような気もします。 ただ対話的自己論では溝上先生がそれっぽい実験をしてて面白かったです https://t.co/aTKFi2R3K7
RT @yunoLv3: 鳴海先生が 「VRとアバターと心理学」 みたいな話を書いた原稿が、おおおおお幅な加筆修正を経て、本に収録されたらしい。 オリジナルの記事↓ ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて https://t.co/w5EzzQXPE…
鳴海先生が 「VRとアバターと心理学」 みたいな話を書いた原稿が、おおおおお幅な加筆修正を経て、本に収録されたらしい。 オリジナルの記事↓ ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて https://t.co/w5EzzQXPEi https://t.co/RWVMpFUgzl
@VAFEGKSTEINS pseudo haptics https://t.co/Be3VQzKffP https://t.co/CoLDBM9pyy https://t.co/5T7WxM0WBx

お気に入り一覧(最新100件)

【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
昨年の日本基礎心理学会での自在化身体シンポの解説原稿が公開されました。佐々木智也氏 https://t.co/aZo2zv5rzv,前川和純氏 https://t.co/C0AegUN7EI,福岡正彬氏 https://t.co/mE7Tgrb0lD
昨年の日本基礎心理学会での自在化身体シンポの解説原稿が公開されました。佐々木智也氏 https://t.co/aZo2zv5rzv,前川和純氏 https://t.co/C0AegUN7EI,福岡正彬氏 https://t.co/mE7Tgrb0lD
昨年の日本基礎心理学会での自在化身体シンポの解説原稿が公開されました。佐々木智也氏 https://t.co/aZo2zv5rzv,前川和純氏 https://t.co/C0AegUN7EI,福岡正彬氏 https://t.co/mE7Tgrb0lD
【そもそも視覚の研究はなぜ必要か?】佐藤隆夫先生のエッセイですが、円熟した落語のように惹きこまれます。 https://t.co/KKhncv6khb
「ゲームスタディーズは人文科学系だ」という話に対して,「北欧では計算機屋でも哲学者つかって議論するぞ」「日本の理工系教育が哲学教養を廃止したのだよ」「ある世代以降はゲームスタディーズが人文科学に見えるのだ」「だってその著者は人文科学系機関で働いてない」 https://t.co/bDldygg2O3
1. CHAINとは https://t.co/5FtfRnsLYj センター長は哲学の田口茂先生(@ShigeruTaguchi). 現象学・日本近代哲学の専門家としてキャリアを積みながらも、最近は神経科学者と共にニューロ系の雑誌に論文を書いています。 https://t.co/qTRUoK4Hm9 https://t.co/puLKj8n6pu

フォロー(1117ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2508ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)