Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
6
0
0
0
すき焼きの食文化に関するアンケート調査
著者
川原崎 淑子
長谷川 禎子
天川 葵
出版者
園田学園女子大学
雑誌
園田学園女子大学論文集
(
ISSN:02862816
)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.99-110, 1986-03-20
1.本調査の調査対象(本人)の出身地は兵庫県並びに大阪府を合わせて81.7%と最も多く, 両親の出身地は98.3%が西曰本であった。両親の東曰本と西曰本の組合わせは2.8%でこの事がらも関西風の調理法が多いことが推定される。2.すき焼きの嗜好尺度をみると86.1%の者が嫌いでないと笞えてお‰嫌いな者は13.9%であった。3.各家庭でのすき焼きの頻度は月2〜3回が56.9%で一番多く, 曰常食として食べている家庭が多いようである。この事からすき焼きは簡単に用意が出来, 調理操作にも時間がかからないので, ある意味での手抜き料理として行われているようである。4.すき焼きの材料については大体12〜13種類が平均値を示していた。殆んどの家庭で脂身を用いており, 95%以上の家庭ですぎ焼きに必らず入れる材料はねぎ類, 白菜, 茸類, 豆腐,糸こんにゃくであった。調味料に関しては関西人が多い本調査でも, すき焼かには濃口醤油を使用しているのが80%にも達していた。5.材料をどんな順に入れていくかは, 脂身→肉→調味料→野菜→豆腐のパターンが多く,肉を主体に味わう方法が43%の家庭でみられた。数値は少ないが割り下の代用か水→調味料→野菜等を加えていく関東風の変型もみられ た。6.対象は食物栄養専攻の学生であるにもかかわらず, ずき焼きを作る人は75%が母親であ り, 家庭での食事作りがほとんど母親に依存している実態を示唆していた。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
レファレンス協同データベース
(1 libraries, 1 posts)
こんにゃくを肉と一緒に炊くと肉が硬くなるというが、なぜなのかわかるか。科学的な理由があるのかどうか知りたい。
Twitter
(5 users, 11 posts, 2 favorites)
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査(川原崎 淑子ほか),1986 https://t.co/oDnB2xElA8
すき焼きに関する研究ねぇかなぁとCiniiをふらついていたところ、ちょうどすき焼きに関するアンケート調査をまとめた論文を発見したのだった。しかし1986年の調査だからちょっと古い。アンケート地も兵庫だから圧倒的に関西式が多いな https://t.co/kDPfgUzujI
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査(川原崎 淑子ほか),1986 https://t.co/oDnB2xElA8
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査(川原崎 淑子ほか),1986 https://t.co/oDnB2xElA8
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査(川原崎 淑子ほか),1986 http://t.co/jP2idnyXPR
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査(川原崎 淑子ほか),1986 http://t.co/25D5mM4Lq5
こんな論文どうですか? すき焼きの食文化に関するアンケート調査,1986 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000191190 1.本調査の調査対象(本人)の出身地は兵庫県並びに大阪府を合わせて81.7%と最も多く, 両親の出身地は98.3%が西曰本であった
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/els/contents110000191190.pdf?id=ART0000556353
(1)
https://ci.nii.ac.jp/naid/110000191190
(5)