著者
佐藤 直人 Naoto SATO
出版者
東北大学文学部日本語学科
雑誌
言語科学論集 (ISSN:13434586)
巻号頁・発行日
no.1, pp.63-74, 1997

はじめに、日本語のナガラ節が、付帯状況と逆接という二つの意味に対応して、それぞれVP内、NegPに付加するという観察が得られることを示す。この観察は、ナガラ節の性質を説明する理論が如何なるものであれ捉えなければならないものであるが、この妥当性を満たすという要件は可能な理論の幅を狭める。ナガラ節がもつ意味によって付加する位置が決定されるという理論より、付加する位置によって意味が決まるとする理論の方が自然な説明が与えられるため、そのような理論が望ましいことを論ずる。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 4 favorites)

@ysandesuka 私も院生時代に読んだのですが,次の佐藤論文は,統語論からアプローチしたナガラの論文として必見です。 (順番としては南モデルをざっと理解してから,ですかね。) 佐藤直人(1997)「日本語のナガラ節の意味と位置の相関」『言語科学論集』1 https://t.co/lLz7c9GDtV

収集済み URL リスト