著者
清河 幸子 伊澤 太郎 植田 一博
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.255-265, 2007-06-30
被引用文献数
7

本研究では,他者との協同の中で頻繁に生じると考えられる,自分自身での課題への取り組み(試行)と他者の取り組みの観察(他者観察)の交替が,洞察問題解決に及ぼす影響を実験的に検討した。具体的には,Tパズルを使用し,(1)1人で課題に取り組む条件(個人条件),(2)20秒ごとに試行と他者観察の交替を行いながら2人で課題に取り組む条件(試行・他者観察ペア条件),(3)1人で課題に取り組むが,20秒ごとに試行と自らの直前の試行の観察を交互に行う条件(試行・自己観察条件)の3条件を設定し,遂行成績を比較した。また,制約の動的緩和理論(開・鈴木,1998)に基づいて,解決プロセスへの影響も検討した。その結果,試行と他者の取り組みの観察を交互に行うことによって,言語的なやりとりがなくても,解決を阻害する不適切な制約の緩和が促進され,結果として,洞察問題解決が促進されることが示された。その一方で,試行と観察の交替という手続きは同一であっても,観察対象が自分の直前の試行である場合には,制約の緩和を促進せず,ひいては洞察問題解決を促進することにはならないことが明らかとなった。

言及状況

Twitter (5 users, 5 posts, 8 favorites)

清河さんの研究だね。 RT @yukianzai: 「言語的なやりとりがなくても、"試行"と"他者の観察"を交互に行うことによって、洞察が促進される」|CiNii論文 - 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討 http://t.co/tARH8nDO
「言語的なやりとりがなくても、"試行"と"他者の観察"を交互に行うことによって、洞察が促進される」|CiNii論文 - 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討 http://t.co/y4jQcyNt

収集済み URL リスト