著者
大場 博幸 安形 輝 池内 淳 大谷 康晴
出版者
日本図書館情報学会
雑誌
日本図書館情報学会誌 (ISSN:13448668)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.139-154, 2012-09-30
被引用文献数
1

日本の公共図書館・大学図書館・国立国会図書館の所蔵傾向について包括的な調査を行った。2006年上半期に刊行された約3万5千点の書籍を対象とし,2010年にカーリルやWebcat Plus等を通じて所蔵館数を調査した。調査対象の書籍について出版点数と需要を軸に分布を示し,館種別の所蔵数の分布と比較した。また,絶版書籍や選定図書の所蔵率も調べた。結果から次のことが明らかになった。第一に,公共図書館群は8割以上の所蔵率を示した。この結果は,公共図書館の蔵書が共通の書籍に集中しているわけではないことを推定させる。第二に,大学図書館群は出版点数や需要の分布とは異なる所蔵の偏りを見せること。これは,大学図書館が選択的な所蔵をおこなっており,かつ図書館間でその評価基準が共有されていることを推測させる。第三に,国立国会図書館には約1割の所蔵もれがあり,これは先行文献で報告されていたことと同様だった。

言及状況

Facebook (1 users, 1 posts)

25日の文化庁「マンガ知」シンポへの道。 話の中心に、 安形輝さん(亜細亜大)・池内淳さん(筑波大学)と大谷康晴さん(日本女子大学)、大場博幸さん(文教大学)による共同研究 「図書館はどのような本を所蔵しているか」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009543764 と、 それを元に大場さんがず・ぼん2014年4月号に書かれた 「 図書館の実態を数字で把握する 図書館はど ...

Twitter (14 users, 14 posts, 11 favorites)

#manga_chi 図書館のマンガ所蔵率がわかる調査 図書館はどのような本を所蔵しているか http://t.co/KGOs1uVbEL 図書館はどのような本を所蔵しているか : 図書館の実態を数字で把握する 大場博幸 ず・ぼん : 図書館とメディアの本
「図書館はどのような本を所蔵しているか:2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査」http://t.co/9Jf8WgLhxaを見るに、単純に保存は国会と割り切ってしまっていいのか。国会にも漏れはある。公共、大学、それぞれに重ならない独自の希少なタイトルを有している。

収集済み URL リスト