著者
笠谷 和比古
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究 (ISSN:09150900)
巻号頁・発行日
no.3, pp.p35-63, 1990-09

徳川幕府体制の下での特異な政治的問題の一つとして、「大名改易」のあったことは周知の通りである。それは軍事的敗北、血統の断絶、法律違反などの諸理由に基づいて、大名の領地を幕府が没収し、当該大名がそれまで保持してきた武家社会内での身分的地位を剥奪してしまうものであった。徳川時代にはこの大名改易が頻繁に執行され、結果的に見れば、それによって幕府の全国支配の拡大と安定化がもたらされたこと、また改易事件の幾つかは、その理由が不可解に見えるものがあり、それによって有力大名が取り潰されてもいることからして、この大名改易を幕府の政略的で権力主義的な政策として位置づけるのは定説となっている。そしてまたそのような大名改易の歴史像が、徳川幕府体制の権力構造、政治秩序一般のあり方を理解するうえでの重要な根拠をなしてきた。 しかしながらそのような大名改易の歴史像は、幕府に事後的な利益をもたらしたという結果的な見地から導き出されたものであって、個々の大名改易事件がどのような事情と経緯に基づくかの、事実関係の面での研究は多くないのが実情である。それ故に本稿では、この大名改易の二大疑獄とされる広島藩四九万石の福島正則と熊本藩五二万石の加藤忠広の両改易事件について、福島正則自身の書状などの同時代史料に依拠して事態の事実確認を中心に考察する。そして本稿の続編(次号掲載予定)において、自余の改易事例をも踏まえながら、徳川時代の大名改易という歴史事象の一般的な意義解明を試みる。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

Twitter (94 users, 103 posts, 97 favorites)

トレンドの燭台切光忠に??となったのだが、新刀剣は福島光忠だったのか。福島の改易ネタが出る前に置いておく。改易は徳川の言いがかりではない論。 CiNii 論文 - 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/bNfu14PPpB #CiNii
3、正則・加藤家(清正死後)の改易は、家康・秀忠による豊臣恩顧大名へのいちゃもん まあこれは論文を読んでね CiNii 論文 -  徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/0ch2rGtUgA #CiNii
大大名の改易については、強権を発動して有無を言わさずというのではなく、他の大名に政権見解を披露して世情不穏の発生を抑制するプロセスがある、と。 https://t.co/4fGrBtmTPV
34 34 https://t.co/Eg8ilbV8iJ

収集済み URL リスト