Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
IR
<研究ノート>就職活動を行う大学生が持つ、同時に活動する他者に対する認識 : 「同時期」に「一斉」に活動することは彼らにどのような影響をもたらすのだろうか?
著者
妹尾 麻美
Senoo Asami
セノオ アサミ
出版者
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
雑誌
年報人間科学
(
ISSN:02865149
)
巻号頁・発行日
no.37, pp.17-33, 2016-03-31
新規大卒就職活動において「同時期」に「一斉」に活動を行うことは、個々の学生の活動にどのような影響をもたらすのだろうか。この点を明らかにするため、本稿では、就職活動を行う大学生がどのように他の就職活動学生を認識しているのか、就職活動過程で経時的に行った聞き取り調査のデータから検討する。1990年代後半以降、就職活動は早期化・長期化した。また、早期化・長期化する就職活動が大学生のQOLを著しく阻害するとも指摘されている。しかし、先行研究はもっぱら活動量と結果の関連および採用スケジュールに焦点をあててきたため、学生間の競争には注意を払ってこなかった。そこで、就職活動過程で経時的に聞き取り調査を実施し、収集した大学生8名のデータを用いて、大学生が他の就職活動学生をどのように認識しているのかを分析する。その結果、大学生は、常に他者と比較し、自らの活動量や進捗状況を把握していることが明らかになった。このような他者との比較が、彼らを就職活動へと駆り立てている。さらに、大学生は「内定取得は活動量が要因となる」と認識し、他者や自身を評価していた。早期に内定が得られず就職活動を継続する場合、彼らは、結果への「納得」を評価基準とし、他者と比べていた。以上より、就職活動において、大学生は他の就職活動学生と常に比較し、互いに評価を下し/下されるものとなることを指摘した。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
"他の就職活動学生と常に比較し、その中で評価を下し/下されるものとなる""キャリア教育や企業の採用活動が彼らを駆り立てているだけではなく、大学生同士の競争的な側面それ自体が彼らを駆り立て" →ブクマ
Twitter
(1 users, 1 posts, 1 favorites)
あーしまった、妹尾さんのこれを読ませればよかったんだ。今更気づいた。https://t.co/MFKTlLbm4F
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005704475
(2)