著者
西坂 太志 上園 敏郎 上山 智之
出版者
溶接学会
雑誌
溶接学会全国大会講演概要
巻号頁・発行日
vol.70, pp.30-31, 2002-04-24
被引用文献数
3
著者
横川 俊哉 上山 智 真田 篤志
出版者
山口大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究は、従来実現されていないテラヘルツ帯の電磁波の発生を可能とする真空チャンネルトランジスタの開発を目的とする。テラヘルツ波は高速無線通信やイメージング、医療の分析など多くの応用が期待される。しかし数THzの高出力電磁波発生には課題が多い。窒化物半導体であるAlGaNは負の電子親和力を有しており、低駆動電圧が期待される。AlGaN半導体を用いた真空チャンネルトランジスタを新たに提案した。AlGaN半導体の基礎物性や電子放出機構を系統的に調べ、そのデータベースよるデバイス最適構造設計を行うことで、真空チャンネルトランジスタを実現し、低電圧駆動(低消費電力)を実証することが計画であった。今年度の研究実績としてAlGaN半導体を用いた真空チャンネルトランジスタの低電圧駆動でのデバイス動作を確認した。AlGaN系半導体の負の電子親和力を示すバンド構造、電子放出機構や基礎物性を系統的な実験によって調べ、デバイス設計のためのパラメータが得られたため、このデータベースを用いて真空チャンネルトランジスタのデバイス最適構造設計に取り組んだ。エミッタ部がAlGaN半導体で形成されたデバイスとなる。MOCVD法によりGaN基板上にAlGaN膜の成長を行った。そしてエミッターに使用可能な高品質のAlGaN結晶が実現できた。その後、AlGaN膜をドライエッチング加工し、エミッタ―とコレクターを対面するように形成した。その後、AlGaN膜上にゲート絶縁膜とゲート電極を形成した。これによりAlGaNエミッタ―を用いた真空チャンネルトランジスタを形成し、低駆動電圧を実現した。またAlGaNに形成したカーボンナノチューブ電極の効果も確認した。さらにデバイスシミュレーションによるプロセス設計ならびに最適構造設計も行った。
著者
劉 忠杰 高橋 憲人 上山 智之 廣田 周吾
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会全国大会講演概要 平成22年度秋季全国大会
巻号頁・発行日
pp.53, 2010 (Released:2010-11-09)

自転車のフレーム溶接では美麗なビード外観を求められるため、一般的にはティグ溶接が使用される。ティグ溶接は溶接作業者の溶接技能に依存し溶接速度も遅いため、生産効率を高めるためにミグ溶接ロボットの導入が要求されている。しかし、ミグ溶接ではティグ溶接のような明瞭なうろこ状ビードが得られない。筆者らはミグ溶接でも明瞭なうろこ状ビードを形成できる溶接ロボットシステム「サイクルパルス溶接法」を開発した。
著者
松田 福久 上山 智之
出版者
社団法人溶接学会
雑誌
溶接学会論文集 : quarterly journal of the Japan Welding Society (ISSN:02884771)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.95-101, 1993-02-05
被引用文献数
6

Solidification crack susceptibility in partially-melted bead-on-plate laser beam weld metal of 6 mm trick 0.2C-1.8Ni-0.55Cr-0.2Mo low alloy steel has been investigated with change of S and P contents in steel using maximum 5 KW CO_2 laser facility beam welder. Effect of weld bead configuration and amount of S and P on crack length in crosssectional bead have been mainly investigated. Estimation of crack length in weld metal was tried by means of regression analysis of data, using bead configuration and impurities of S and P. Moreover, effect of restraint of weld bead during welding on crack susceptibility was investigated. Main results obtained are as follows ; 1) Weld bead configuration is gradually changed from winecup-type to well-type with changing to higher power and higher welding speed in laser beam welding (LBW) within the welding condition in this investigation. 2) With an increase in weld power and welding speed solidification crack susceptibility in weld bead is increased. 3) Solidification cracks have been seen both winecup-and well-type weld bead. However, the cracks were much more in well-type bead than in winecup-type bead in general. 4) S and P impurities in steel have a detrimental effect for the cracks. However, S is 1.8 times more detrimental than P according to statistical investigation. 5) According to statistical investigation the cracks increase with an increase in length of side wall fused and of d_<B1/2> (bead width in 1/2 penetration) 6) The equation which can estimate the crack length in weld bead is introduced from the statistical investigation using the factors of bead configuration and impurities (S, P) in steel. 7) The restraint of the specimen during welding increases the crack susceptibility in weld bead in comparison with the restraint free bead.