著者
舩原 大輔
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.78, no.3, pp.201-205, 2009 (Released:2014-02-12)
参考文献数
5
著者
橋本 宇一 木原 博 安藤 良夫
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.357-363, 1964-04-25 (Released:2011-08-05)

The first nuclear power station in Japan (Advanced Calder Hall type, 166 MW electric) is now under construction at Tokaimura.Construction of several new nuclear power stations will begin within a few years and also building project of the first nuclear powered ship (6500 G.T.) has been started in 1963.Al-killed steel plates 8094 mm thick were manually welded for Tokai reactor pressure vessel and its steam raising units were constructed with 5474 mm thick boiler plates using both submerged arc and manual welding. JPDR is a small BWR (12.5 MW electric), and the inner surface of its pressure vessel was stainless steel cladded by submerged arc process.Researches on the welding of the nuclear reactor have been extensively carried out by Japan Welding Engineering Society and also each industrial plant is doing its own researches. The study on the effect of irradiation on the properties of materials has been just started.
著者
幸 英昭
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.77, no.7, pp.641-645, 2008 (Released:2012-10-05)
参考文献数
36
被引用文献数
2 1 2
著者
井須 紀文
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.78, no.3, pp.187-190, 2009 (Released:2014-02-12)
参考文献数
10
被引用文献数
4 7
著者
長谷川 康夫
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.61, no.7, pp.581-586, 1992-10-05 (Released:2011-08-05)
参考文献数
4
被引用文献数
1
著者
山崎 真司
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.107-112, 1992-03-05 (Released:2011-08-05)
参考文献数
1
被引用文献数
2
著者
高野 元太
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.81, no.8, pp.633-635, 2012 (Released:2015-02-05)
参考文献数
1
著者
石塚 弘道
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.77, no.6, pp.571-575, 2008 (Released:2012-10-05)
参考文献数
8
被引用文献数
2
著者
蓮井 淳 衣川 純一 菅 泰雄
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.42, no.1, pp.18-28, 1973-01-25 (Released:2011-08-05)
参考文献数
1

A new underwater plasma welding process has been developed. In this process, viscous liquid is used in place of shielding gas to protect the part being welded from the surrounding water and to stabilize plasma arc.Welding experiments are done by using steel for welded structure of 6 mm in thickness and it is ascertained that this process can be put to practical use.Main results are summarized as follows:(1) Water glass is used as a typical viscous liquid.(2) Water glass shielding for the part being welded has a marked effect on stabilization of underwater plasma arc.(3) Water glass shielding has an effect on heat insulating of the part being welded and lowers the solidification rate of molten metal. Owing to this feature, the weld metal does not include a blowhole and the maximum hardness of the heat-affected zone adjacent to the bond is lowered considerably.(4) The weld resulting from this process has excellent mechanical properties, and especially its ductility and notch toughness can be improved remarkably, compared with those of the weld resulting from nonshielding.(5) Coefficient of viscosity and flow (feeding) rate of shielding water glass should be selected properly. However, the proper range of combinations of viscosity and flow rate may be relatively wide.
著者
中谷 彰宏
出版者
社団法人溶接学会
雑誌
溶接学会誌 (ISSN:00214787)
巻号頁・発行日
vol.72, no.6, pp.489-494, 2003-09-05
被引用文献数
3

「構造解析」という用語は様々な分野で,様々な意味に用いられているが,ここでは,変形体の力学問題に対し,内部に適切な幾何学的構造を記述するモデルを導入して行なう解析方法の総称をこう呼ぶことにする.連続体力学に基礎をおくモデル化を行ない,有限要素法(Finite Element Method; FEM)に代表されるシミュレーションによって,変形体の力学問題にアプローチする構造解析手法は,今や固体力学分野のインフラストラクチャとして定着している.一方,分子動力学(Molecular Dynamics; MD)シミュレーションは,変形体の内部に原子構造モデルを仮定して実施される構造解析手法の一つと位置付けることができる(例えば,MD法の原子レベル構造解析への具体的応用の一例として最近の報告を参照願いたい).MD法は,統計力学の理論やモデルの検証を目的として始まり,今でも,それが基礎となっていることに変わりはないが,ミクロ構造を設計することによる新しいデバイスの開発が進んでいる昨今,ミクロ材料の強度・健全性評価,機能設計,製造プロセスの提案,実装方案の獲得を目指した構造解析手法として,従来のマクロ機械設計においてFEMが果たしているのと同様な役割を原子/分子レベルで担うことが期待されている.ここでは,材料力学分野,特に,構造健全性評価に関わる原子系シミュレーションについて展望する.なお,本稿は,既に報告した資料を再構成し,加筆したものである.