著者
中塚 健一
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.215-221, 2015-03

米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授による政治哲学の講義が放映されたのをきっかけに,日本でも「哲学ブーム」が起きた。日常生活とは縁遠いと思われる哲学を,身近に起こりうるジレンマを用いて議論するスタイルが,多くの人々に受け入れられた。わが国の教員養成課程の「教育学」関連の講義でも,教育哲学などが扱われているし,また,ジレンマに立たされることを想定して思考を深めていく講義なども実践されている。しかし,学校教育と哲学的課題を関連づけるのは難しいと学生には受け止められ,敬遠されがちであった。本稿は,哲学の問題を,社会生活で起こりうるジレンマと関連させながら,学生の思考を深めていく手法をとるサンデルの講義から,教育の直面する課題と哲学の関係を探り,教職課程の講義の改善につながるヒントを見出すことを試みる。
著者
中塚 健一
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.215-221, 2015 (Released:2017-05-10)

米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授による政治哲学の講義が放映されたのをきっかけに,日本でも「哲学ブーム」が起きた。日常生活とは縁遠いと思われる哲学を,身近に起こりうるジレンマを用いて議論するスタイルが,多くの人々に受け入れられた。わが国の教員養成課程の「教育学」関連の講義でも,教育哲学などが扱われているし,また,ジレンマに立たされることを想定して思考を深めていく講義なども実践されている。しかし,学校教育と哲学的課題を関連づけるのは難しいと学生には受け止められ,敬遠されがちであった。本稿は,哲学の問題を,社会生活で起こりうるジレンマと関連させながら,学生の思考を深めていく手法をとるサンデルの講義から,教育の直面する課題と哲学の関係を探り,教職課程の講義の改善につながるヒントを見出すことを試みる。
著者
中塚 健一
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.123-128, 2019

筆者は保育士・教員養成課程の講義の中で,サンデル米ハーバード大学教授による『ハーバード白熱教室』のVTRを視聴させることがある。一方で,教育哲学者の宇佐美寛らが,サンデルの対話型講義形式への痛烈な批判を行っている。本稿は,サンデルの講義のVTRを講義に活用している筆者の側からの弁明と,宇佐美らの批判に対する若干の反論を目的とする。
著者
中塚 健一
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.247-254, 2012

戦後日本の教員養成は大学・短大で行われている。教職課程を履修し条件を満たせば教員資格が得られる「開放性の原則」を採ってきた。講義などを通じて学生と接していると,単に学力や教養の低下として片づけられない,世代間のギャップを感じることがある。特に戦争に関しては「終戦」から65年以上経ち,戦争経験者がいなくなりつつある現在,これから教師になろうとする学生は,戦争とどのように向き合うべきか。本稿では,教員志望者に必要とされるだろう「戦争に関する一般的教養」について検討するための材料として行ったアンケート調査を報告する。