著者
福岡 珠美 西山 円
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.111-122, 2018 (Released:2018-04-02)
参考文献数
13

成人看護学では,講義・演習や実践実習でヒューマン・ケアに重点を置き教授し,パンフレットを学生に作成をさせているが生活体験が少ない学生が実習中に患者を理解し個別性に応じたパンフレット作成には苦悩があると考えられる。しかし学生は患者のために何かできないかと考えて退院指導や運動指導や治療意欲を高める目的や入院生活に活気が出るよう考え,何回も作り直して手作りパンフレットを作成している。そのパンフレットは患者さんの趣味を取り入れたり,患者の顔を書いたり,イラストを入れたりして個性豊かな物で世界に1つしかない工夫を凝らした手作りパンフレットになっている。そしてそれを患者や患者の家族に説明し渡す時に,感謝の言葉を受けることで,「この患者さんのために役に立つことができた」と言う学生の成功体験となり自己効力感が高まり,実践実習の一場面ではあるが自己有用感が高められ教育効果に繋がったと考えられた。
著者
金杉 高雄
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.31-40, 2017 (Released:2017-04-20)
参考文献数
9

ミュンヘン一揆によってヒトラーは国家反逆罪による実刑判決を受けた。ナチ党は裁判所から解党処分を言い渡される。当時のニューヨークタイムズはナチ党が解党処分になったことにより,すでにドイツ全土で著名となっていたヒトラーが今後,活動することはないであろうと報じるほどであった。しかし,ヒトラーは服役中にナチ党を再建するための構想を著した『わが闘争』を口述筆記により完成させたのである。出所後,ナチ党の解党処分が解かれたのと同時にヒトラーはナチ党を一から立て直すことに着手,成功する。そして,完全にドイツ国民を扇動することになる。これはヒトラーの手腕と共に国民啓蒙宣伝省の担当大臣を務めたヨーゼフ・ゲッベルスがラジオ,新聞,映画等のメディアと特異な街頭演説の一つである「早朝プロパガンダ」そして「夜間の松明行進」等,斬新なプロパガンダを導入し功を奏した結果であると言っても過言ではない。人の能力を正確に見ぬくヒトラーの眼識がゲッベルス流のプロパガンダを開花させ,ナチ党を国会での第一政党に,さらにはヒトラーを首相・総統にまで押し上げたのである。
著者
雜賀 亮一
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.13, no.30, pp.145-156, 2011-03

第92回全国高等学校野球選手権大会地方大会(以下,第92回地方大会とする)49地区の試合結果をもとに,先制点をあげたチームの勝率から,先制点が勝敗にどのような影響を及ぼすかを分析すると共に,勝つために望ましいゲーム展開を考えた。結果,第91回全国高等学校野球選手権大会地方大会(以下,第91回地方大会とする)と同様に,先制点をあげたチームの勝率が高く,先制点をあげることが勝敗に影響を及ぼすことが判った。
著者
文 鐘聲
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.119-126, 2009-03

在日コリアン認知症高齢者はその発症・進行に伴い,母国である韓国・朝鮮語(以下朝鮮語)での会話が主になるといわれるが,その報告はほとんどない。本研究は,朝鮮語の会話が主になっている在日コリアン認知症高齢者に対し,ADLや認知症レベル,抑うつ,渡日歴や識字などを調査することにより,認知症状と言語に関する関係を明らかにすることを目的とした。2007年10月,大阪市内の介護老人保健施設利用者6人とその家族に対し半構造的面接を行った。対象は全て女性で平均年齢は88.6歳,平均介護度は2.3であった。施設入所者が3人,在宅(デイケア利用者)が3人であり,全員が在日1世であった。6人全員が学齢期に未就学であった。認知症レベルについて,HDSR(日本語)の平均点数が5.5,HDSR(朝鮮語)が5.8であり,朝鮮語での質問の方が回答時間も短かった。抑うつについて,GDS5(日本語)の平均値は2.3,GDS5(朝鮮語)の平均値は1.7であった。在日コリアン認知症者は,識字率が低く日本語の理解よりも朝鮮語での理解力が高いと考えられ,コミュニケーションの手段としての朝鮮語の重要性が示唆された。
著者
黒川 正剛
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.15-30, 2007-03-31

The imp or the familiar is the characteristic English witch-belief, and frequently referred to in the witch-hunt documents in early modern England. The imp is a kind of demon, which is given to the witch by the Devil when they make a contact with. It was believed to cause harm such as disease or death to the human being and livestock. It was also believed to suck the blood from the witch, and to be transferred to one witch by the other witch or to the child-witch by the mother-witch. Did people consider the imp as the truth in those days? If they took the fiction as the truth, what dynamics worked there? In this paper, we investigate the problem of truth on the imp-belief in the pamphlet, W.W., A true and just Recorde (1582). In conclusion, the imp-belief is based on some truth, and the powers of the pamphlet writer and the examiner play important roles in this belief.
著者
雜賀 亮一
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.127-138, 2010-03

野球は,「各チームは,相手チームより多くの得点を記録して,勝つことを目的としている。正式試合が終わったとき,本規則によって記録した得点の多い方が,その試合の勝者となるである」(公認野球規則,2009) 基本的には,1回から9回の間で相手チームよりたくさん得点し,勝つことを目的としておこなわれるスポーツであり,サッカーやラグビー等のように時間に制約されることなく,同じ条件で攻守が与えられる。本研究では,時間に制約されることのない野球において,先制点が試合の勝利に優位を示すかを調べた。先制点をあげたチームの勝率から,先制点が勝敗にどのような影響を及ぼすかを分析すると共に,勝つために望ましいゲーム展開を考えた。結果,先制点をあげたチームの勝率が高く,先に得点することが勝敗に影響を及ぼすことが判った。結果をもとに勝つために望ましいゲーム展開を考えると,前半(1回〜3回)に全神経を集中させ,この間に先制点をあげる為の攻守の戦術をいの一番に考え,明確にして試合に臨むことが重要であるといえる。
著者
中井 正弘
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.257-260, 2013

明治5年から同21年まで大阪造幣寮(現・造幣局)の御雇外国人技師として在日したウイリアム・ガウランド(1842〜1922)は,日本古墳研究のさきがけ者として,その功績は有名である。彼の撮影した大山古墳(仁徳陵)および石津ヶ丘古墳(履中陵)の写真2枚およびこれまでの研究・調査成果をふまえて,明治5年暴風雨により前方部中腹にて露出した石室・石棺がその場で単に埋め戻されたのでなく,墳頂に移設された可能性が高いことを明らかにし,非公開になっている陵墓の古墳研究の一助としたい。
著者
文 鐘聲
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.141-148, 2012-03

近年,在日コリアン高齢者の集住地域における健康調査が行われ,社会経済的問題を含む諸要因が明らかとなってきた。本研究は大阪市内にある介護老人保健施設Aを利用している在日コリアン高齢者を対象に半構造的面接による調査を実施し,在日コリアン高齢者の健康状態および生活の実情を明らかにすることを目的とした。対象者は,在日1世,とりわけ後期高齢者が多く,女性が多かったことから,識字問題が顕在化していた。また,経済的問題も大きく,無年金,生活保護の問題も顕在化していた。対象者は介護老人保健施設利用者であったため,認知症をもつ高齢者も多かった。現病歴については,生活習慣病に罹患しているものが多かった。ADLも低下しており,転倒を経験しているものが多かった。高齢者を介護するにおいて,歴史的経緯や言葉,食事,生活習慣の相違,文化を配慮することは,日本人,外国人を問わず重要なことであり,利用者のニーズを満たすための活動が,より広範な施設において望まれる。
著者
瀬川 滋
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.243-254, 2010 (Released:2017-05-10)

国産コンピュータメーカーでコンピュータを使う立場で事業に携わってきた経験を元に、コンピュータ黎明期から今日に至るまでの我が国のコンピュータの歴史を、使う者の立場から俯瞰し、最後にはコンピュータの今後について思うところを記している。
著者
高橋 清
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.67-71, 2010-03

本研究は、2008年3月に行われたJBLプレイオフ・ファイナルの4試合を対象とし,バスケットボールの試合においてリバウンドの獲得本数が試合の勝敗にどのような影響を及ぼすのかを,オフェンスリバウンド,ディフェンスリバウンドについてそれぞれ比較し,分析を試みたものである。その結果,オフェンスリバウンドは獲得本数の優劣が,試合の勝敗に直接関係するのではなく,獲得したオフェンスリバウンドを得点に結びつけた割合が高値の試合において,試合の勝敗に多大な影響を及ぼすことが認められた。ディフェンスリバウンドにおいては,両チームのインサイドでプレイする選手にリバウンドにおける技術の優れた選手が存在し,自チームのディフェンスリバウンドを確実に獲得した結果,ディフェンスリバウンドの重要性は再認識することができたが,獲得本数による優位差は認められず,試合の勝敗に及ぼす要因に至らなかった。
著者
錦織 史子 新田 弘子
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.93-100, 2018 (Released:2018-04-02)
参考文献数
12

近年,看護学生には様々な心理的問題が指摘されている。そこで今回の研究目的は第1に看護学生の性格特性を調査する事を目的とした。第2に「情緒不安定」や「社会的不適応」の性格特性を持つ看護学生はどのようなレジリエンス因子に影響しているのかを,資質的,獲得的レジリエンス要因の両方から検討した。結果,近年の看護学生は概ね社交的だが,3割以上の学生は「情緒不安定」や「社会的不適応」の性格特性であることが分かった。そのような学生は遺伝的にも環境的にも総じてレジリエンスが弱く,精神の健康障がいを引き起こしやすいことが推測された。 今回の結果から,レジリエンスを高め,健康的に学校生活を送るためには,どのような教育が必要なのか手がかりを得ることが出来た。
著者
黒川 正剛
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.63-77, 2008 (Released:2017-05-10)

The studies that regard the witch-hunt as sacrifice are many. R Girard's theory which regards the witch as scapegoat is the most famous among them. But it is difficult to say that the problems of sacrifice and scapegoat in the witch-hunt have been researched in detail. The purpose of this paper is to examine the problems of the witch-hunt as sacrifice again, and to show, if the witch-hunt is sacrifice, what the characteristic of this sacrifice is. After morphological analysis on the Pappenheimer's witch-hunt in Bavaria (1600), we examine the use of the word "sacrifice" in Jean Bodin's De la demonomanie des sorciers (1580). We arrive at the conclusion that the witch-hunt is the sacrifice certainly, that is "the inner sacrifice", and this sacrifice has the element of "eros".
著者
黒木 雅美
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.87-91, 2017 (Released:2017-04-20)
参考文献数
3

精神看護は癲狂院という独自の環境の中で発展し,時代に翻弄され,社会的な背景が色濃く関連している。そして、精神障がい者における処遇は、歴史的に繰り返され,国としての施策の結果,明治期における医療体制の改革として西洋文化を取入れたことにより始まった。精神看護においてもその萌芽が目覚め始め,精神障がい者に対する看護が息吹をあげ始めた。また,「相馬事件」を契機に,全国的に統一した「精神病者監護法」が成立し,精神病者への治安維持的要素が強まるなか,精神看護教育が始まったことで,精神病者に対する人道的な関わりが始まったものと考えられる。
著者
髙橋 紀穂
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.111-120, 2017 (Released:2017-04-20)
参考文献数
28

本稿の目的はバタイユ理論における「自然」の意味を把握することにある。議論は次のようになされる。最初に,バタイユが自身の議論の基底に「自然」を置いていること,また,その「自然」の意味づけが変化しているという観点を示す(第1節)。次に,1927年頃に書かれたと思われる最初期のエッセイ「太陽肛門」において描き出されている「自然」を明らかにする(第2節)。続いて,雑誌「ドキュマン」においてバタイユが発表した論考から彼の「自然」概念の変化を考える(第3節)。次に,「社会批評」に1932年に発表された論文「ヘーゲル弁証法への基底への批判」における「自然」概念の展開を見る(第4節)。われわれはこれらの探求によりバタイユの考える「自然」が詩的・文学的なイメージを超え,ひとつの政治哲学的思想を支える基礎にまで展開されていることを示す。最後に,これらの探求を踏まえた上での今後必要となる研究に触れる(第5節)。
著者
高井 範子 岡野 孝治
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.61-73, 2009 (Released:2017-05-10)
被引用文献数
1

本研究では,大学生および成人が,「男らしさ」や「女らしさ」をどのように考えているのか,また,「異性に求めることは何か」を質問紙の自由記述欄において尋ねたものをまとめた。その結果,「男らしさ」としては,包容力,頼りがい,たくましさ・強さ,決断力・判断力,行動力・積極性,リーダーシップなどが,「女らしさ」としては,上品,気遣い・繊細さ,家庭的,かわいさ,愛嬌,色気,美しさといった内容が上位にあがっていた。これらの多くは,従来から示されているものとほぼ同様であり,男性性,女性性に関するジェンダー意識に余り変化がみられなかった。また,「男らしさ」「女らしさ」に共通してみられた内容としては,優しさ,包容力,忍耐強さ,誠実さなどがあげられる。さらに,異性に求めるものとしては,男女共に優しさが最も多かった。次いで,男性が女性に求めることとして,癒し・安心感,ルックスのよさや,自分にないものをもっている,話が合う,従順さや気が利くことなどが上位にあがっていた。一方,女性が男性に求めることとして,包容力,経済力,頼りがい,楽しさ・ユーモア,誠実さなどが上位にあがっていた。
著者
村田 史之
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.133-138, 2019 (Released:2019-06-04)
参考文献数
11

2018年に多数発出された高等教育関係の文書から,「今後の高等教育の将来像の提示に向けた 中間まとめ」と「2040 年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申) 」を取り上げ,文書の構造,内容,テキストマイニングを用いた分析と比較を予察的に実施した。
著者
中井 正弘
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.179-186, 2018

今回,新たに知見できた江戸時代延享期の大山古墳(仁徳陵)の絵図を詳細に検討すると,現状の姿や復元模型などとは異なっている。江戸時代の新田開発策によって周濠と堤がかなり耕地化され,外観に大きな変化が見られる。しかし,よく検討すると築造時の周濠と堤の原型を知ることができる。築造時の復元をするには,各時代の政治や政策による変形の検証が大事になってくる。そのための研究に役立てたい。また,行政を中心に進められている百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録運動の問題点にも論及したい。
著者
雜賀 亮一
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.127-138, 2010 (Released:2017-05-10)
被引用文献数
3

野球は,「各チームは,相手チームより多くの得点を記録して,勝つことを目的としている。正式試合が終わったとき,本規則によって記録した得点の多い方が,その試合の勝者となるである」(公認野球規則,2009) 基本的には,1回から9回の間で相手チームよりたくさん得点し,勝つことを目的としておこなわれるスポーツであり,サッカーやラグビー等のように時間に制約されることなく,同じ条件で攻守が与えられる。本研究では,時間に制約されることのない野球において,先制点が試合の勝利に優位を示すかを調べた。先制点をあげたチームの勝率から,先制点が勝敗にどのような影響を及ぼすかを分析すると共に,勝つために望ましいゲーム展開を考えた。結果,先制点をあげたチームの勝率が高く,先に得点することが勝敗に影響を及ぼすことが判った。結果をもとに勝つために望ましいゲーム展開を考えると,前半(1回〜3回)に全神経を集中させ,この間に先制点をあげる為の攻守の戦術をいの一番に考え,明確にして試合に臨むことが重要であるといえる。
著者
高橋 清
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.59-65, 2015-03

本研究は2013年8月31日〜10月14日まで開催された,関西学生バスケットボールリーグ戦3部リーグでの太成学院大学バスケットボール部が対戦した11試合を対象とし,「得失点率」,「攻撃回数」,「2Pゴール成功率」,「3Pゴール成功率」,「リバウンド獲得数」,「ターンオーバー数」について,分析を試みたものである。その結果,2013年度関西学生バスケットボールリーグ戦3部リーグでの太成学院大学バスケットボール部の戦いが明確になった。「得失点率」においては,リーグにおける順位に関係していることが確認できた。「攻撃回数」においては,目標数値を設定し上回ることが出来たが,得点に結びつく結果には至らなかった。「2Pゴール成功率」,「3Pゴール成功率」は,2013年度のチームの特徴を活かした,オフェンスを展開することが数値より認められた。「リバウンド獲得数」においては,日々の取り組みが数値として認められたが体格差を埋めることは出来なかった。「ターンオーバー数」では,フェンダメンタルのスキルアップの必要性が確認された。この結果は,太成学院大学の競技レベルを把握できるとともに,今後の練習プログラムの設定やコーチングに役立つと考えられる。
著者
中桐 謙一郎
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.225-232, 2011-03

抽象的な否定概念は具体的な空間概念における経験を基にして理解されている概念である。この二つの概念は「容器のメタファー」を基盤として理解されている。「内外」や「越境」などの概念によって捉えられる否定概念は,「ない」を用いた否定文によって主に存在論的に「Xがない」や認識論的に「Xではない」の二種類で表される。この二つの概念はそれぞれものの「存在」とものの「存在の仕方(=存(あ)り方)」に依存している。そのような概念化を可能にしている要因は「視覚」である。すなわち,「否定概念」は視覚という人間の五官による「身体的」な概念化を基盤としている。