著者
中村 八重
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 日本文化人類学会第54回研究大会 (ISSN:21897964)
巻号頁・発行日
pp.F12, 2020 (Released:2020-09-12)

本発表は韓国のレトロブームのなかで植民地遺産としての建築物がどのように位置づけられているのかを、建築物の観光化をめぐる現象の分析を通じて明らかにしようとするものである。植民地時代の衣装を新しいものとして消費することが若い世代で流行している。こうしたブームが、従来「生きた歴史教育の場」という役割が課せられていた植民地遺産をめぐる言説や現象に与える影響を検討する。
著者
中村 八重
出版者
白山人類学研究会
雑誌
白山人類学 = Hakusan Review of Anthropology (ISSN:13415980)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.59-80, 2018-03

There is a movement to utilize Chosen Tsushinshi in local festivals in Korea and Japanrespectively, therefore to utilize it in tourism and local promotion. The fact that the records relatedChosen Tsushinshi (Joseon misshon to Japan) were applied to and registered in the 'Memory of theWorld' in October 2017 jointly with Korea and Japan is not irrelevant.In the background to actively use Chosen Tsushinshi, it is intended that Chosen Tsushinshishould be regarded as a symbol of friendship and peace between Korea and Japan. However, theemphasis on "peace" and "good diplomacy" in the Edo era can leave room to interpret the era of theJapanese Empire as heterogeneous.In this article, it is examined that how the process of establishing the Chosen Tsushinshiparade can be related through the case of the Korean residents, which originated in the imperialistera, Korean Residents Union in Japan (Mindan). Also, it is wanted to clarify the problems of theinternational exchange project which forget the memories of colonial period and imperialism.Specifically, the cases of Tsushima and Shimonoseki are adopted among the local governmentsperforming the reproduction process of Chosen Tsushinshi parades as part of the local festival.Tsushima and Shimonoseki are representative areas that have shared a strong sense ofsolidarity with Korea even after the war, during the Edo period and the imperialist era when theChosen Tsushinshi was active. But Korean residents in Japan and Mindan are not involved inthe reproduction process of Chosen Tsushinshi parade. There is no mention of the colonies in anymunicipality that wishes to use the Chosen Tsushinshi, and a procession is being made solely forthe purpose of local promotion. This means that the memories of discrimination and alienation ofKorean residents in Japan experienced during the Imperial era are being forgotten. And today, it shows that they are not subjective in the event of Chosen Tsushinshi Parades that links Korea andJapan. The Korea-Japan exchange by the Chosen Tsushinshi procession points out the problem oftoday's international exchange which is being used for the local promotion, rather than developingthe original ideology of the overcoming of the history problem and understanding of others.
著者
中村 八重
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.2020, 2020

本発表は韓国のレトロブームのなかで植民地遺産としての建築物がどのように位置づけられているのかを、建築物の観光化をめぐる現象の分析を通じて明らかにしようとするものである。植民地時代の衣装を新しいものとして消費することが若い世代で流行している。こうしたブームが、従来「生きた歴史教育の場」という役割が課せられていた植民地遺産をめぐる言説や現象に与える影響を検討する。
著者
中村 八重
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 日本文化人類学会第45回研究大会 (ISSN:21897964)
巻号頁・発行日
pp.43, 2011 (Released:2011-05-20)

本報告は韓国人による対馬観光を取り上げる。国境を超える韓国人の対馬観光はどのような行為であるか観光の動機と実態を探ることを目的とする。国境の島としての対馬のアイデンティティはむしろ、近接性や経済性そして韓国で広く共有されている「対馬は韓国の領土であった」という認識のもとに理解されて、韓国人観光客が対馬を訪れる動機になっていることを指摘する。
著者
中村 八重
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.2017, 2017

自治体や民間団体を主体として朝鮮通信使を見直す事業が振興している。これらは「日韓交流」を掲げる団体と各地の自治体による、地域を越えて記憶を共有しようとする試みとみることができる。本発表は、全国の各地で朝鮮通信使行列の再現が行われるようになった現象をとりあげこうした事業の発展過程で新たに作られていく記憶と忘却されていく記憶について論じる。