著者
岡 暁子 櫻江 玲史 中田 稔
出版者
一般財団法人 日本小児歯科学会
雑誌
小児歯科学雑誌 (ISSN:05831199)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.209-213, 2003-03-25 (Released:2013-01-18)
参考文献数
15

エネルギー代謝における咀嚼の役割を明らかにすることを目的とし,ラットが摂取する飼料の硬度を変化させて,食事に伴って上昇する体温(食後熱産生)を比較した.実験に用いた低硬度飼料の硬度は,通常飼料と比較して約2分の1とした.また,成分と形状は通常飼料と等しくすることで,両飼料が各ラットに与える味覚や嗅覚,摂食時の行動には大きな違いがでないようにした.雄性成熟ラット(n=8)を用いて腹腔内に体温センサーを留置し,24時間絶食後各飼料を与え,食行動,食後熱産生,活動量を経時的に計測した.実験は2回行い,各飼料を入れ替えることですべてのラットは通常飼料,低硬度飼料のどちらも与えられた.1回摂食量,摂食時間,摂食速度は,通常飼料摂取時と低硬度飼料摂取時との間に有意な差を認めなかった.低硬度飼料摂取時における食後熱産生は,通常飼料摂取時と比較して明らかに低下していた.この時の活動量には差が認められなかった.以上の結果から,食後熱産生は食物の性状の影響を受けており,硬度の低い食物を摂取する際には,食後の体温上昇が十分に行われないことがわかった.従って,食物の硬度は,食後の熱産生の上昇に影響を与えていることがわかり,食物をよく咀嚼することは,摂食中のエネルギー代謝機構を活性化させる可能性が示唆された.
著者
中田 稔彬 Nakada Toshiaki
出版者
名古屋大学大学院人文学研究科図書・論集委員会
雑誌
名古屋大学人文学フォーラム (ISSN:24332321)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.157-171, 2019-03-31

This article reviews recognition of France and French people from perspective of the historiography of late medieval Brittany. Stimulated by the argument of nationalism and ethnicity, the study of medieval historiography in Brittany shows that the formation of Breton identity traced back to medieval society. It also verifies that Celtic culture in the present Brittany has been artificially created in modern times. However, as historiography tends to deal with self-consciousness of a social community, the concept of self and others has not been discussed deeply. Since the beginning of 21st century, there has been increasing research into alterity, that is to say estranger. After all, based on the concept of self and others, scholars simply viewed estranger as those who arouse patriotism. Such a framework was also applied to recognition of France and French people, though they have had some political and cultural influence on Brittany. There was possibility of neglecting the similarity between the identities of France and Brittany. This paper thus does not define estranger as the entire alterity, but takes account of the flexibility of meaning. It deals with the terms françoys, francs and gallois written in the chronicle Les Grandes Croniques de Bretaigne, which was compiled by Alain Bouchart early in 16th century. Words are redefined according to the expanse of meaning and ambiguity. This examines how the chronicle describes the Franks, and then follows how the image of the Franks changes and connects up to françoys, who lived in the kingdom of France, in view of political context Breton War of Succession. Under the framework of the flexibility of françoys, the similarity beween France and Brittany is emphasised. The françoys and Bretons shared common cultural aspects, such as the Christian religion, the French language and Trojan-origin myths. During the Succession, the image of françoys was no longer that of the Franks, and it seemed substantial enough for contemporaries to recognise françoys. The relations between France and Brittany were regarded as siblings. The placement of the two countries into sisterly relationship plays an important role in the rhetoric. Brittany, actually annexed into France in 16th century, could exercise some privileges until 18th century. The retention of privileges in Brittany might have been attributed to the reconsideration of identity by the Breton chroniclers.
著者
森永 珠紀 二木 昌人 野沢 美夕起 中田 稔
出版者
一般財団法人 日本小児歯科学会
雑誌
小児歯科学雑誌 (ISSN:05831199)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.29-36, 1996-03-25 (Released:2013-01-18)
参考文献数
30

抜去ヒト小臼歯を用いて,永久歯咬合面非切削エナメル質のリン酸エッチング時間および脱灰効果とシーラントの接着性との関連性を調査検討した。15秒,30秒,60秒の3種類のエッチング時間を設定し,エッチング後のエナメル質表面形態の違いを走査電子顕微鏡を使用して観察した。その結果,エッチング時間が長くなる程より強い脱灰像が観察され,裂溝底周囲部よりも平滑部において,より明瞭な,エナメル小柱周囲が脱灰された像が多く観察された。また,エッチング時間がシーラントの接着性に与える影響を,サーマルサイクリングテストおよび色素浸透試験によって,辺縁封鎖性およびシーラント・エナメル質界面部のギャップ形成の面から調査した。その結果,15秒および30秒エッチング群は60秒エッチング群と比較して辺縁封鎖性が有意に優れていた。また,ギャップの発生は15秒エッチング群が60秒エッチング群に比べて少ない傾向が認められた。しかしながら,エッチング時間にかかわらず,辺縁封鎖が良好な場合でも裂溝内部とくに深部にギャップが観察される例が多く認められた。以上の結果から,エッチング時間を延長することでエナメル質表面の脱灰は進行するが,形態的な脱灰の強さとシーラントの接着性との間には単純な相関は認められなかった。即ち,シーラントの接着には至適な脱灰度が存在すると予測された。
著者
中田 稔
出版者
口腔病学会
雑誌
口腔病学会雑誌 (ISSN:03009149)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.376-392, 1967 (Released:2010-10-08)
参考文献数
33
被引用文献数
7 2