著者
杉浦 裕子 大和 高行 小林 潤司 山下 孝子 丹羽 佐紀
出版者
鳴門教育大学
雑誌
鳴門教育大学研究紀要 (ISSN:18807194)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.258-287, 2011

"Romeo and Julietta" is the 25th novel of William Painter's The Palace of Pleasure, Tome 2 (1567), and is one of the sources of William Shakespeare's Romeo and Juliet (1595). Painter's "Romeo and Julietta" is a minor source compared to Arthur Brooke's The Tragicall Historye of Romeus and Juliet (1562), which Shakespeare mainly referred to, and therefore has not been paid much attention to so far. This essay first tries to evaluate Painter's work as the second source of Shakespeare's Romeo and Juliet by comparing it with Brooke's and Shakespeare's. Through the comparison of each work's introduction of the story, handling of "Fortune", characters of Romeo/Romeus and Juliet/Julietta, and the ending of the story, it is obvious how Shakespeare arranged his sources to make his dramatic version effective for the audience's minds. It can also be seen that Shakespeare is not only under the influence of Brooke's long poetic story, but also had the effects of Painter's simple and compact story in mind. The latter part of this essay is a Japanese translation of Painter's "Romeo and Julietta", which will make it easier to compare Shakespeare's two sources.
著者
丹羽 佐紀 山下 孝子 大和 高行 小林 潤司 杉浦 裕子 Niwa Saki Yamashita Takako Yamato Takayuki Kobayashi Junji Sugiura Yuko
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学教育学部研究紀要 人文社会科学編 (ISSN:03896684)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.145-223, 2008

2006年1月から2007年7月にかけて、鹿児島在住の英国近代初期演劇研究者の仲間たちが集まって、月に1回の割合で、エリザベス1世時代の劇作家、ジョージ・ピールの『ダビデとバテシバ』の輪読会を行なった。一連の翻訳は、その輪読会の成果である。ジョージ・ピールは彼の劇作品に様々な題材を取り入れており、『ダビデとバテシバ』は、聖書のサムエル記下の記事を題材として扱ったものである。劇のあらすじは、基本的には聖書の中に書かれた内容と同じであるが、その描き方にはかなりの相違点が見られ、ピールの独自性が顕著である。翻訳に際しては、毎回、担当者が準備してきた試訳を全員で細部にいたるまで議論、検討し、その都度必要に応じて修正した。それを、丹羽佐紀が取りまとめて文体の統ーを図った。従って、原文の解釈については5名の共訳者が等しく責任を負い、訳文の文体および表現については、主に丹羽に責任がある。解説と訳注の執筆は、丹羽が担当した。