著者
細田 正洋 井上 一雅 岡 光昭 大森 康孝 岩岡 和輝 床次 眞司
出版者
日本保健物理学会
雑誌
保健物理 (ISSN:03676110)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.27-40, 2016 (Released:2016-07-06)
参考文献数
55
被引用文献数
1

Many nuclear facilities are located in Aomori Prefecture, Japan. However, no detailed dose rate distribution map of Aomori Prefecture, including its mountain regions has been reported since the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant (FDNPP) accident. Thus, a car-borne survey which used a 3-in × 3-in NaI(Tl) scintillation spectrometer was done throughout the prefecture for the purposes of making a dose distribution map and estimating the annual external dose. These results have been published in the same issue of this journal. On the other hand, many researchers have performed car-borne surveys in Fukushima Prefecture after the FDNPP accident. In this paper, the methods of car-borne survey of the present author are explained in detail. 1) The relationship between the total counts per minute of a gamma-ray pulse height distribution and an absorbed dose rate in air is examined for the estimation of dose rate conversion factor. 2) The relationship between count rates outside and inside the car is examined for the estimation of the shielding factor by car body. 3) The uncertainties to the counts inside the car, the dose rate conversion factor and the shielding factor are evaluated according to the Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement published by the Joint Committee for Guides in Metrology. 4) The gamma-ray pulse height distributions are unfolded using a 22 × 22 response matrix for the analysis of activity concentrations in soil of 40K, 238U and 232Th and the contributions of their nuclides to absorbed dose rate in air. 5) The distribution map of absorbed dose rate in air of Aomori Prefecture is drawn using the Generic Mapping Tool which was developed by Hawaii University.
著者
福士 政広 井上 一雅
出版者
東京都立大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2018-04-01

ポータブルα線スペクトルサーベイメータの開発・改良を実施した。試作・開発中のポータブルα線スペ クトルサーベイメータは、検出器に2000mm^2面積イ オン注入型シリコン半導体検出を採用したものである。また、スミア法に対応した真空容器設置型を試作した。当初予定のAm-241のα核種のエネルギースペクトルの測定を明瞭に確認できた。平成30年度は購入が間に合わず、研究協力関係にある放射線医学総合研究所所有のNp-237、Am-241、Cm-244の3核種混合電着線源では、それぞれの核種のエネルギースペクトルを確認できた。また、令和元年度に同様の線源が購入でき、性能評価を実施した結果、同様の分解能を得ることができた。241Am電着線源および3核種(237Np、241Amおよび244Cm)混合電着線源(以下、3核種混合電着線源)を用いた実測の結果、可搬型α線スペクトロメータは線源検出器間距離が3.8 mmの場合、約240 keVのFWHMを有しており、複数のピークを持つα線源を検出することが可能であることが明らかとなった。しかし、空気層によるα線の散乱および吸収の影響により、線源検出器間距離が大きくなるとエネルギー分解能が増大することが確認された。空気層によるα線の散乱および吸収の影響を低減することでエネルギー分解能の向上を図るために真空中で測定できるように改良が必要であることを明らかにし、改良した真空容器設置型α線スペクトルメータに対して同様の性能評価を行った結果、線源検出器間距離が4.3 mmの場合に約160 keV、24.3 mmの場合に約110 keVのFWHMを有しており、真空条件下の測定によってエネルギー分解能の向上を実現した。α種スペクトルサーベイメータの開発研究は大方順調に進捗している。