著者
井上 淳生
出版者
京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野
雑誌
コンタクト・ゾーン (ISSN:21885974)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2018, pp.41-71, 2018-06-30

男女が対になって踊る社交ダンスは、日本に紹介されて以来、踊り手と音楽演奏家によって行われてきた。そこで行われる身体運用や音楽が「社交ダンス専用」として標準化されていく過程で、踊り手と演奏家の関係は変質していく。以前に比べ、踊り手は、音楽に身体を対応させる契機としてカウント(拍節)を重視するようになり、演奏家は社交ダンス音楽として規定されるところの、一定のリズム・パターンの反復性、テンポの不変性を重視した演奏を志向するようになるのである。このように、かつてよりも厳格な基準に規定された身体運用と音楽の対応関係が整備されていく過程は、舞踊と音楽の不可分性が人為的に作られる過程であったと言える。 では、このことを踏まえたうえで、現在の日本の社交ダンスに見られる踊り手と演奏家の次のような関係をどのように理解すればよいのだろうか。なぜ踊り手は演奏家に不満をもらすのか。なぜ演奏家は踊り手に合わせて演奏することにためらいを抱くのか。社交ダンスにおいて身体運用と音楽の関係が緊密になることは、踊り手と演奏家の関係をも緊密にすることにはつながらないのだろうか。踊り手、演奏家の双方にとって、彼(彼女)ら自身が依拠する身体運用あるいは音楽とは何なのだろうか。本稿では、舞踊と音楽の不可分性の観点からこれらの問いを検討する。検討を通して、舞踊と音楽の双方を視野に入れた研究(舞踊=音楽研究)に対して、ジャンルを相対化する視点の意義を提示する。
著者
井上 淳生
出版者
舞踊学会
雑誌
舞踊學 (ISSN:09114017)
巻号頁・発行日
vol.2017, no.40, pp.1-13, 2017 (Released:2019-12-05)

In this article, I illustrate the relationship between dance and music based on ‘dance ethnography’, a newly developed method in dance studies including dance anthropology. Through it, I try to open a new arena on exploring the relationship between dance and music. Defining dancing as separated from music and keeping similar condition in academic division between dance and music in my mind, I examine how nonprofessionals ballroom dance participants and musicians feel in Japanese ballroom dance industry. From dance lovers’ perspectives, standardized music wouldn’t be more than one option of the music to dance. But most of dance lovers in Japan tend to see standardized music as a canon. The practice of a few dance lovers in this article can be considered as a challenge to authorized dance practice, namely standardized ballroom dance. Ballroom dancing is practiced by a pair of individuals with different bodies. They cannot dance on one’s personal plan alone and thus have to pay close attention to each other. But standardization of ballroom dancing, especially in Japan, ‘emancipated’ dancers from troubles such that occurre when one can’t predict next move along one’s partner or when one tries to inform partner of what to step next. Even among nonprofessionals, the majority of ballroom dance his/her players must learn from their teachers about the ‘correct’ ways of dancing. Also, the music played in the background while dancing has been reduced into an instrument for counting steps. That has made it difficult for ordinary people, particularly those in old age, to enjoy dancing without taking formal lessons.
著者
井上 淳生
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 日本文化人類学会第49回研究大会 (ISSN:21897964)
巻号頁・発行日
pp.F10, 2015 (Released:2015-05-13)

現在の日本には高齢者が社交ダンス(ballroom dance)を楽しむ施設が何種類かある。カラオケパブもその一つである。本発表ではそこで展開されている踊りの分析を通して、ダンスの領域における身体の規格化について考察する。なかでも、国家や社会的規範への反対運動の過程で構築されてきた「正しい/正しくない」という区分を取り上げ、現実に社交ダンスに参加する人びとの実践との関係に注目する。