著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. II, 社会科学・生活科学 (ISSN:03893456)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.139-156, 1972

ナチス体制の権力構造を明らかにしようとする多くの方法論のうち,現代の国家独占資本主義論,そのなかでのナチス型国家独占資本主義論という理論的・実証的枠組から,ナチス体制の究明に追ろうとする一方法論がある。本稿は,ナチス体制初期の国家権力により打出される一連の労働政策の分析を中心として,ナチス権力構造究明への接近を試みるものである。In this paper I research the labor policy of the early Nazi Regime. The labor policy is one of the most important, indispensable and character-expressive problems that distinguish the types of the modern state monopolistic capitalisms, that is Nazi, New Deal or other types. I discuss the process and effects of the labor policy in the early Nazi Regime, intending to make clear the political and economic character of Nazism.
著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第II部門 社会科学・生活科学 (ISSN:03893456)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2-3, pp.119-128, 1984-01-31 (Released:2009-12-07)

この小論は,ナチズムとヨーロッパ文化に深く根ざしているカトリシズムとの関係を明らかにしようとする作業の一前提として,ナチ党とカトリック政党である中央党(Zentrumspartei)との関係を,主にヴァイマール共和制時代よりナチス体制初頭にかけての期間に限定しつつ,考察しようとしたものである。「中産階級にバイアスをおく結集政党」としてのナチ党は,周知の如く,かなり巾広くドイツ国民全体を自己の勢力下に結集していった。だがしかし,伝統的に中央党などを支持してきたドイツ・カトリック人民は,そう簡単にナチ党に征圧されてしまうことなく,最後まで伝統的政治態度を棄てなかった。カトリック教徒のナチ党に対する免疫性が指摘される所以である。しかしこうした指摘もさらに検討の必要性があるし,カトリック人民から中央党指導層に視点を移せば,ナチズムに対する免疫性以上に,むしろそれとの親近性を指摘する必要も出てくるのである。本論において,ナチズムと中央党との関係が,まさに収斂するナチ党による1933年3月24日の「全権委任法」への歴史過程の考察を通じて,冒頭に掲げた作業の一端を明らかにしたい。 Wie und warum war Hitler möglich? Keine Darstellung über das Ende der Weimarer Republik oder den Beginn der nationalsozialistischen Herrschaft kann sich den Sog dieser zentralen Frage der jüngsten deutschen Geschichte entziehen. Besonders "die Frage, die es sachlich zu klären gilt, ist diese: Wie konnte es dazu kommen, deß die maßgebenden geistlichen und geistlichen Führer des deutschen Katholizismus im Jahre1933in Hitler und dem NS-Staat Wegbereiter einer umfassenden Erneuerung sahen und nachdrücklich zur positiven Mitarbeit und zur Unterstützung des NS-Regimes aufriefen?" (E, W, Böckenförde) Diese Frage ist nicht hinreichend beantwortet, wenn man nicht die allen geschichtlichen und struktullen Zusammenhängen zwischen dem Nationalsozialismus und der deutschen katholischen Zentrumspartei vollendet analysiert. In dieser Abhandlung beschränkt sich der Autor auf die Frage den geschichtsentwicklungsgang der beiden sozialpolitischen Gruppenwechselwirkungen. Wir können zum Schluß eine bestimmten Affinität unter den Führer dieser beiden sozialpolitischen Gruppen in der Haltung über Bolschewismus erkennen.
著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学歴史学研究室
雑誌
歴史研究 (ISSN:03869245)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.1-22, 1984-06-25 (Released:2008-04-24)
著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. II, 社会科学・生活科学 (ISSN:03893456)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.7-17, 1979-12

本稿は,以前の第I,第II篇を受け,かつ最終篇として著るされたものである。以下,本論で示すごとく,1930年以降,ナチスによる政権獲得までの,ヴァイマール共和制最後の時期は,世界大恐慌により生みだされた「第5階級」とも称しうる厖大を失業者群の出現,そのための政治状況の緊張度の極限的高まり,それに対応し,この政治エネルギーを自己勢力に吸収すべく,ナチ党の労働者階級への積極的働きかけ,そしてその一定の成功,このような史的展開を示した時期であった。しかし,第I篇抄録との関係で述べれば,大衆民主主義状況という,国民の多元的利害の対立に最も適応する政党形態,そのもとでの政党活動様式として規定されるナチ党の本質である「結集政党」から打出されるドイツ労働者階級への働きかけは,労働者階級を対象としたものでありながら,今日歴史的に判断して,結局のところ,労働者階級のためのものではなかったのである。以上のごとく,規定しうると考えられる,ナチス革命の本質=擬似革命の実態を多少なりとも明らかにしたい。The present paper is the third and final report continued from the previous works which have already been published in this Memoirs with the title "The Labour Policy of Nazi Party in Weimar Republic (I) and (II)". The author in this paper dealt with the analysis concerning the development, practice and role of NSBO (Nationalsozialistische Betriebszellenorganisation) in Nazi movement to the seizure of power in 1933. If we would aim at comprehesive understanding the substance of Nazism to perfection, we should have to observe at least in particular the relation between the German working classes and Nazi-strategy to political power. Without involving the working classes into Nazi movement, Nazi-Party could not seize the political power so successfully. As the conclusion of this study, the author would like to insist on the indispensable functional role of NSBO in the relation of the success of Nazi's quasi-revolution in 1933.
著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. II, 社会科学・生活科学 (ISSN:03893456)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.65-73, 1976

ヴァイマール共和制憲法は,その第2篇第5章「経済生活」の諸条項において,ドイツ国民一般,したがって,その大きな構成要素である労働者階級の生活権を明確に保障した。それ故,労働者階級は,ヴァイマール共和制を支持する中心勢力となった。ヴァイマール共和制は,その崩壊過程において,左右両翼の分解・激突をともなう猛攻撃に遭遇することになるが,右翼からの攻撃,すなわち,ナチ党の政権掌握にとり不可欠な一つの要因は,共和制保持の中心勢力たる労働者階級をいかに浸触し,自己への支持勢力に編入してゆけるかであった。今日のファシズム研究において,ファシズムの運動論,その目標としてのファシズム革命,その擬似革命的性格(革命を装った反革命)は,いまだファシズムの比較研究の成果を踏えた十全な解明の段階に到達していない。本稿では,1928年国会選挙で,ナチ党が敗北した後にナチ党左派が労働者階級に積極的に働きかけを開始するまでの段階を,考察の対象とする。The labour unions have been organized in a great degree under the leadership of leftist parties in Weimer Republic. The labour campaign by NSDAP, therefore in which they had to organize more workers, fased the difficult problems at least before the World economic crisis. In the history of NSDAP's labour class campaign, I restrict my analysis within the problems from the refounding of NSDAP in 1925 to the birth of left-wing Nazis and the result of the Reichstag election in 1928 in this paper. In this period German labour class supported NSDAP only less than 3 percent. Then left-wing Nazis had to proceed to more radical campaign.
著者
井代 彬雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. II, 社会科学・生活科学 (ISSN:03893456)
巻号頁・発行日
vol.26, no.3, pp.85-94, 1978-03

本稿は前稿「ヴァイマル共和制期におけるナチ党の労働者政策」〔I〕(本紀要第25巻,昭和51年度,第2号)の続篇である。本稿では,ドイツ労働者階級の体制内編入の法的基盤であったヴァイマール憲法が,いかに具体的に社会政策を実施してゆくために法制化されたかをまず検討する。つぎにそれらの諸法令が,共和制崩壊期にその実質的効力を削減・喪失してゆく過程を考察し,その効力喪失過程において,共和制利益分配機構から排除されてゆく労働者階級が,ナチ党,就中ナチス左派の働きかけによって,いかにナチスに掌握されたか否かを,1930年国会選挙までの歴史過程に限定して論考することにする。I have already published the study of "the Labour Policy of Nazi-Party in Weimar Republic (I)" in 1976. This paper is the second continued study of it. In the history of Nazi-movement in the era of Weimar Republic, the Reichstag election in 1930 was very important. Because Nazi-Party could pave the way to the political power since the success of this election. In this paper I discuss the social and political background of this success and the birth of NSBO.