著者
高野 勝幸 鈴木 政宏 伴 武 永井 智 横須賀 道夫 岡井 律子 小笠原 章 繁田 明 吉川 翠
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.55, pp.214, 2003

【目的】チリダニはふとんやカーペットに多く繁殖していると言われている。そこで、ふとん・カーペットのチリダニ/ダニアレルゲンによる汚染実態と、普段の手入れ方法・頻度との関係を把握するため、調査を行った。また、主婦による通常の手入れのダニアレルゲンに対する低減効果についても検証を行うことにより、より最適な手入れ方法についての考察を行った。【方法】(1) 居住空間内でのチリダニ/ダニアレルゲンの測定;2002年8月に首都圏在住の家庭(N=67)について、ふとんとカーペットを対象として実施した。掃除機により3min/m<sup>2</sup>で吸引を行い、採取されたダスト中のダニ数、及びダニアレルゲン量を測定した。ダニアレルゲン量の測定は酵素免疫測定法(ELlSA)により行った。(2) (1)の家庭でふとん・カーペットの手入れについて自記入調査を実施し、ダニアレルゲン量との関係を調べた。(3)手入れ方法の効果の測定;中古のふとん、カーペットを用い、手入れ前後でのダニアレルゲン量の変化を酵素免疫測定法により測定した。【結果】(1) ふとんとカーペットのダニ数/ダニアレルゲン量を測定した結果、半数以上の家庭で厚生労働省の衛生ガイドラインを上回っていることが分かった。汚染度の相乗平均値は、敷ふとんのダニ数102(+333,-78)匹/m<sup>2</sup>、ダニアレルゲン量3.7(+17.7,-3.1)<i>&mu;</i>g/m<sup>2</sup>、カーペットのダニ数358(+1435,-287)匹/m<sup>2</sup>、ダニアレルゲン量8.4(+48.1,-7.2<i>)&mu;</i>g/m<sup>2</sup>であった。(2) ダニ・ダニアレルゲンの汚染度合いには、手入れ方法・頻度と部屋の温湿度環境の双方が関与していた。温湿度環境が類似していれば、手入れ頻度との相関は比較的高かった。(3) 中古ふとんに対して、天日干し/ふとん叩きを行っても、アレルゲンの低減は見られなかった。また、中古カーペットを主婦の普段の掃除機がけ条件で処理した場合、毎日掃除の3年に相当する処理を行ってもアレルゲンを充分に除去することはできなかった。
著者
大辻 一也 後藤 亜紗美 櫻井 富士朗 伴 武 大川 雅之 梅田 智重 山田 陽介
出版者
日本ペット栄養学会
雑誌
ペット栄養学会誌 (ISSN:13443763)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.12-16, 2012-04-10 (Released:2013-01-25)
参考文献数
14

近年、イヌの飼育方法が大きく変化している。室内飼育率が増加し、市販のペットフードの給餌率も増加している。このような変化に伴って、イヌの1日当たりのエネルギー要求量 (Daily energy requirement: DER) も変化していると考えられる。そこで、二重標識水 (Doubly labeled water: DLW) 法を用いて、一般家庭で飼育されているイヌの、普段の生活におけるDERを測定した。DLW法はD2Oと H218O 混合物を体内に導入し、Dと18O除去率の違いから、CO2生産を割り出し、エネルギー消費量を求める方法である。この方法の特徴はほとんど拘束することなしに、エネルギー消費量が測定できることである。検討の結果、従来の計算式によって算出されたDERとDLW法で得られたDERは、5個体の内2個体で一致したが、他の3個体ではDLW法で得られたDERの方がやや低かった。しかし、両方法で得られたDERを回帰分析したところ、両者間に有意な相関関係が認められた (R=0.935)。このことは、DLW法がイヌの普段の生活におけるDERを求める有効な手段であることを示唆するものである。両方法でDERに差異を生じた3個体について、差異の原因を検討したが、決め手となる情報は得られなかった。今後被験犬数を増やして検討していく予定である。