著者
俣野 裕美
雑誌
摂大人文科学 = The Setsudai Review of Humanities and Social Sciences (ISSN:13419315)
巻号頁・発行日
no.27, pp.19-37, 2020-01

本論は 2000 年以降のハリウッド映画における、日本人以外の登場人物たちによるサムライ化の表象を分析したものである。『ラストサムライ』(2003)、『キル・ビル vol.1』(2003)、『ウルヴァリン:SAMURAI』(2013)、『47RONIN』(2013)の4作品を分析したところ、様々なサムライ化の程度が存在するが、完全にサムライになることは避けられる傾向にあることが分かった。また、2000 年代と 2010 年代の作品では、サムライ化に違いが見られた。この点については、当時のアメリカの外交政策をはじめとする社会的背景から考察を行った。This article analyzes the representation of non-Japanese protagonists who become samurai in The Last Samurai (2003), Kill Bill: vol.1 (2003), The Wolverine (2013) and 4 7 R o n i n (2013). In each film, they internalize various aspects of samurai-ness but they avoid turning themselves completely into samurai. The portrayals of non-Japanese samurai, however, are different between 2000s and 2010s. The cause brought the difference is examined with the changing background of US diplomacy, especially military and economic affairs in world politics.
著者
俣野 裕美
出版者
摂南大学外国語学部「摂大人文科学」編集委員会
雑誌
摂大人文科学 = The Setsudai review of humanities and social sciences (ISSN:13419315)
巻号頁・発行日
no.27, pp.19-37, 2020-01

本論は 2000 年以降のハリウッド映画における、日本人以外の登場人物たちによるサムライ化の表象を分析したものである。『ラストサムライ』(2003)、『キル・ビル vol.1』(2003)、『ウルヴァリン:SAMURAI』(2013)、『47RONIN』(2013)の4作品を分析したところ、様々なサムライ化の程度が存在するが、完全にサムライになることは避けられる傾向にあることが分かった。また、2000 年代と 2010 年代の作品では、サムライ化に違いが見られた。この点については、当時のアメリカの外交政策をはじめとする社会的背景から考察を行った。This article analyzes the representation of non-Japanese protagonists who become samurai in The Last Samurai (2003), Kill Bill: vol.1 (2003), The Wolverine (2013) and 4 7 R o n i n (2013). In each film, they internalize various aspects of samurai-ness but they avoid turning themselves completely into samurai. The portrayals of non-Japanese samurai, however, are different between 2000s and 2010s. The cause brought the difference is examined with the changing background of US diplomacy, especially military and economic affairs in world politics.
著者
俣野 裕美
出版者
同志社大学
巻号頁・発行日
2016

This dissertation examines how US television series represented Asian women from the 1970s to the 2000s. By focusing on the relationships of Asian women with other characters, it analyzes why representational transitions occurred in relation to the socio-cultural context of each program. In the 1970s, Asian women's relationship with other characters reflected and even seemed to support the existing social hegemonic structure. In the 2000s, “Asian” roles remained underprivileged, but they demonstrated more autonomy in their relationships with others. In the last chapter, I introduce the history of Asian American media organizations, one of the factors that brought about these transitions over the years.
著者
俣野 裕美
出版者
同志社大学
雑誌
評論・社会科学 (ISSN:02862840)
巻号頁・発行日
vol.105, pp.79-103, 2013-05

本論文は,1990年代の米国製テレビドラマ,Twin Peaks,ER,Ally McBealに登場するアジア系女性の表象形態を分析し,グラムシの主張したヘゲモニー理論に基づいて,その社会的機能を明らかにするものである。アジア系女性はドラマの中で,米国社会で理想とされる価値観を身に着けた白人に,望ましくない状況から救い出される人物として描かれていた。このような表象には,白人権力者がアジア系女性達に対して行った圧政的な歴史を合理化し,彼女達を彼らの利益に沿うように操作することを容易にする社会的機能が内包されていると考えられる。