著者
内山 洋司
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会誌 (ISSN:13405551)
巻号頁・発行日
vol.126, no.4, pp.222-224, 2006-04-01 (Released:2007-02-06)
被引用文献数
1 2

本記事に「抄録」はありません。
著者
岡島 敬一 内山 洋司
出版者
日本LCA学会
雑誌
日本LCA学会誌 (ISSN:18802761)
巻号頁・発行日
vol.5, no.4, pp.521-528, 2009 (Released:2012-08-18)
参考文献数
20
被引用文献数
1 3

Objective. Recycling of photovoltaic cell will become more important in the near future because of rapid growth of PV installation since the 1990s. It is needed to evaluate the effect of PV recycling from the economical and environmental points of view. In this paper, input energy, CO2 emissions and capital costs for the production of photovoltaic modules with recycling process are evaluated using a life cycle analysis method. Furthermore, annual production and installed cost for PV modules are estimated until 2050 when PV recycling plants is installed.Results and Discussion. The lifecycle input energy of the recycling PV module decreases 20% and 71% for the thermal decomposition and the nitric acid treatment, respectively, comparing with the unrecycling one. The CO2 emission and the cost are also decreased by the introduction of recycling processes. The cost of the nitric acid treatment is low, and the PV module cost decreases 41%. The result of estimation of the annual production and the installed cost for PV modules with the nitric acid treatment shows reasonable cost on 2017 or later.Conclusions. It was supposed to be difficult to recycle by the thermal decomposition because of cost for the process. Based on the results of the evaluations performed in this study, however, the nitric acid treatment is desirable for PV module recycling. The nitric acid treatment can be expected as a main process of future solar cell recycling due to the lower input energy, the CO2 emission, and the system cost. PV module recycling is anticipated a practical application in the near future.
著者
川島 啓 内山 洋司 伊東 慶四郎
出版者
環太平洋産業連関分析学会
雑誌
産業連関 (ISSN:13419803)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.16-29, 2000 (Released:2015-06-30)
被引用文献数
4 4

近年,地球規模の環境問題への意識の高まりから,経済活動に伴う環境負荷やエネルギー消費量の定量的評価か盛んに行われている。LCA等の環境影響評価手法は個々の品目や個別の産業を対象としているが,産業聞の波及的影響,一国全体の負荷を定量化するためには産業連関法を用いた定量分析が有効とされている。本研究では過去からの産業連関表を利用して,単位数量当たりのエネルギー消費原単位およびCO2排出原単位を1次的な統計資料の物量データから推計し,時系列比較を行っている。また,こうした原単位をLCAの研究事例と出較している。結果としては,原単位の推移はエネルギー消費原単位,CO2原単位とも長期的に低下傾向にあることがわかり,我が国の技術進歩を生産物の数量当たりの投入量で裏付けることを説明している。原単位のLCA事例との比較では,単位当たりのエネルギー消費量か多くの耐久消費財においてもほぼ近似し,逆行列法を用いたエネルギー消費量推計が詳細な品目分類の分析においても有効な手段であることを示している。
著者
内山 洋司
巻号頁・発行日
2012

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(B)2009-2011