著者
前田 朗 堀部 秀二
出版者
日本義肢装具学会
雑誌
日本義肢装具学会誌 (ISSN:09104720)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.196-203, 1999-07-01 (Released:2010-02-25)
参考文献数
7

関節は, 骨, 関節軟骨, 靱帯, 関節包, 滑膜, 支帯, 半月, 関節唇などで構成され, 運動の中心, テコの支点, 荷重負担, 衝撃緩和, 位置覚のセンサーとしての機能がある. 関節の運動は並進運動 (すべり) と回転運動 (ころがり) が組み合わさって行われる. 関節の物理的特性としては, 粘弾性特性や小さな摩擦力が特徴的である. 関節の安定性は骨形態, 靱帯, 半月, 関節唇, 関節周囲筋, 関節内の陰圧, 拮抗する関節周囲筋などによって保たれているが, なかでも靱帯の果たす役割は大きい. 靱帯は関節において骨と骨を連結する紐状あるいは帯状のコラーゲン線維組織であり, 関節の安定化, 関節運動の誘導, 過度の運動に対する制動, 関節の固有知覚のセンサーとしての機能がある.

3 0 0 0 OA Unhappy Triad?

著者
阿部 隆伸 堀部 秀二 野口 蒸治 副島 崇 有吉 護 井上 明生
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.1363-1365, 1993-09-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
6

In 1950 O'Donoghue called attention to “that unhappy triad which comprised (1) rupture of the medial collateral ligament, (2) damage to the medial meniscus, and (3) rupture of the anterior cruciate ligament” and recommended early surgical intervention.Ten patients with arthroscopically confirmed acute (<1 month) tears of the medial collateral ligament (MCL) and anterior cruciate ligament (ACL) were identified. There were 9 men and 1 woman with an average age of 33.4 years (range; 17-52 years).There was a 50% incidence (5 knees) of lateral meniscal tears. Of these, 1 knee had an associated medial meniscal tear. There were only 2 knees (20%) with medial meniscal tears. Chondral injuries to the lateral compartment were noted in 4 cases. There were 3 knees without meniscal tears and chondral injury.We conclude that the “unhappy triad” is an unusual clinical entity with knee injuries and may be more accurately described as a triad consisting of ACL, MCL, and lateral meniscus tears.
著者
竹下 真弥 北口 拓也 佐藤 のぞみ 平林 伸治 堀部 秀二
出版者
日本理学療法士協会(現 一般社団法人日本理学療法学会連合)
雑誌
理学療法学Supplement Vol.35 Suppl. No.2 (第43回日本理学療法学術大会 抄録集)
巻号頁・発行日
pp.C0522, 2008 (Released:2008-05-13)

【目的】膝前十字靭帯(以下ACL)損傷は男性に比べ女性の受傷率が4~6倍高く、受傷機転の70~80%が損傷者単独で行う非接触型損傷という特徴がある。女性の非接触型受傷率が高い要因の一つとして、膝周囲筋の筋バランス指標であるハムストリングス筋トルク/大腿四頭筋筋トルク比(以下H/Q比)が男性に比べ低値であることが関与するとの報告があるが、これはH/Q比に男女差があることを述べたもので、実際にH/Q比が非接触型ACL損傷の発生に関わるかを報告したものは少ない。そこで今回我々は、H/Q比が非接触型ACL損傷の危険因子となるのかを検討することを目的に、ACL損傷者の術前健側下肢が受傷時の患側の筋力や筋バランスを反映しているものと仮定し、接触型損傷者と非接触型損傷者の術前健側H/Q比を比較、検討し若干の知見を得たので報告する。【方法】2005年1月から2007年3月の期間に当院にてACL再建術を施行した症例の内、受傷時Tegner Activity Scaleが 6以上である女性68名を対象とし、受傷機転により接触群、非接触群に分類した。各群の内訳は接触群9名(平均年齢22.3±7.1歳)、非接触群59名(平均年齢22.4±9.8歳)で、両群に年齢、Tegner Activity Scaleの差はなかった。等速性筋力(角速度60deg/sec)をcybex6000にて測定し、術前健側の膝屈曲、伸展ピークトルクの体重比(%)とH/Q比(屈曲ピークトルク/伸展ピークトルク×100%)について、接触群と非接触群で比較した。統計学的処理はMann-WhitneyのU検定にて行い、危険率5%未満を有意水準とした。【結果】体重比は屈曲筋力が接触群112.5±24.8%、非接触群102.6±20.2%、伸展筋力は接触群211.0±27.5%、非接触群218.9±32.3%で両群間に有意差が見られなかったのに対し、H/Q比は接触群51.9±10.0%、非接触群46.9±7.7%で非接触群が有意に低下していた(p<.05)。【考察】今回の結果より、体重比には屈曲筋力、伸展筋力ともに差がなかったのに対し、女性の非接触型ACL損傷群のH/Q比は接触型より低値であることが明らかとなり、女性の非接触型ACL損傷は膝周囲の筋力ではなく、筋バランスが関与していることが示唆された。今後H/Q比の改善を目的としたリハプログラムの考案及び効果判定について検討する必要があると考えられた。また、今回の対照群は受傷機転が異なるもののACL損傷者であり、今後は健常者を対照群とした比較を行うことで、危険因子としてのH/Q比のカットオフ値を算出する必要があると考えられた。
著者
堀部 秀二 有吉 護 阿部 隆伸 平岡 弘二 史野 根生
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.1-3, 1991-11-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
4

Healing process of torn human anterior cruciate ligament (ACL) was studied histologically. Torn anterior cruciate ligaments were obtained from 21 patients at primary ACL reconstruction and stained with hematoxylin and eosin. Patients age was from 16 to 40 years. The interval between initial injury and operation ranged from 2 to 30 days. At 2 days after ACL injury, fibroblasts were not seen in the torn ligament and lymphocytes appeared in the injured ligament. Although vascular endothelial capillary buds and fibroblasts appeared around the torn ligament at 11 days, few fibroblasts were seen in it. At 30 days, torn ligament shrank macroscopically and resembled scar tissue with irregular alignment of fibroblast and collagen fiber. In conclusion, torn ligament is not healed probably due to few fibroblasts proliferation.
著者
中田 研 新城 宏隆 三山 崇英 前 達雄 濱田 雅之 史野 根生 堀部 秀二 越智 隆弘 吉川 秀樹
出版者
日本結合組織学会
雑誌
Connective tissue (ISSN:0916572X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.313-321, 2000-09-25
被引用文献数
2

Meniscus is one of the cartilaginous tissues in the knee joints which plays important roles in joint motion, load transmission or lubrication. It is well known that intrinsic healing of injuredmeniscus is limited even if repaired surgically, and that degenerative joint disease develops following loss of its function. We investigated human and rat meniscus cells in the primary culture to characterize their potential of proliferation and gene expression of matrix proteins (type I, II, III, IX collagens and aggrecan), growth factors (TGF-β1, FGF-2, PDGF-A, IGF-II), and their receptors (TGF-βRI, FGFR1, PDGF-R, IFG-I-R). Furthermore, we studied the effect of these growth factors on cell proliferation. Finally, we investigated the possibility of meniscus transplantation with autogenous meniscus cells. Rat meniscus transplantation model was developed and collagen scaffold was used for meniscus cell seeding. These experiments showed future feasible strategy of meniscus cell therapy for meniscus injuries.