著者
安藤 一男 方違 重治
出版者
The Tohoku Geographical Association
雑誌
季刊地理学 (ISSN:09167889)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.231-246, 1997-12-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
21
被引用文献数
6 8

ボーリングコアの珪藻分析, 14C年代測定および柱状図の解析結果に基づいて, 荒川低地上流域の古環境変遷を復元し, 縄文海進期の内湾最拡大期における海岸線付近の地形環境について検討した。本地域において最終氷期最盛期頃, 埋没立川段丘面を切り込んで谷幅2.5~3.5kmの埋没谷が形成され, その後, BGを基底として淡水成堆積物の形成が進行した。8,600y. B. P. を過ぎる頃から, 当地域は内湾化し海岸線が最も奥部に達したのは8,300y. B. P. 頃である。しぼらくこの状態が続いた後, 徐々に内湾の埋積が進み, 6,300~5,500y. B. P. 頃には当地域の陸化は完了した。珪藻遺骸群集に基づいて求められた内湾最拡大期の海岸線は, 荒川低地左岸の大宮台地側では台地に刻まれた支谷へ深く入り込んで位置していたのに対し, 右岸の武蔵野台地側では, 流入する入間川, 小畔川, 越辺川の影響により淡水域が広く分布することにより海岸線は低地中央付近に位置していた。このことは大宮台地の平方貝塚群がヤマトシジミ, カキ, ハイガイ, ハマグリを産出するのに対し, 武蔵野台地の小仙波貝塚は主淡であることとも調和的である。
著者
安藤 一男
出版者
日本第四紀学会
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.165-176, 1986-12-31 (Released:2009-08-21)
参考文献数
19
被引用文献数
6 8

Minuma Lowland is an erosional valley that lies in the Oomiya Upland, Saitama Prefecture. The author has investigated the stratigraphy of the Holocene deposit filling the erosional valley. The surface deposit is about 6.5 meters thick and is composed of peat and gray clay. This is underlain by a sand bed over 6-15 meters thick. Moreover, the author has investigated the Holocene Paleoenvironments and the highest sea level based on the diatom assemblages contained in their deposits in the Minuma Lowland. Diatom assemblages from this area showed that the highest level of the sea attained was at least +3.9-+4.1 meters above sea level. The highest stage of the sea level is probably younger than about 5950-5540y.B.P.