- 著者
-
千葉 敦子
石田 賢哉
大西基喜
小笠原 メリッサ
宮川 隆美
木村 美穂子
水木 希
澤谷 悦子
梅庭 牧子
奥村 智子
- 出版者
- 青森県立保健大学雑誌編集委員会
- 雑誌
- 青森県立保健大学雑誌 = Journal of Aomori University of Health and Welfare (ISSN:13493272)
- 巻号頁・発行日
- vol.17, pp.23-28, 2017-03
保健協力員は県民の健康増進の担い手としてその活動が期待されている。しかし,青森県では保健協力員の活動は行政が中心となり,主体的な活動が十分には行えていないという課題や,担い手不足による固定化と高齢化が指摘されている。そこで,保健協力員活動の活性化策を検討するために,A保健所管内の保健協力員を対象に無記名自記式質問紙調査を行い,活動の主体化およびヘルスリテラシーの現状を明らかにした。 その結果,主体化評価指標の総合得点は市町村間で有意な差はないことがわかった。このことから,保健協力員の質は合同研修等により一定の水準が保たれていることが考えられ,県民全体の健康増進の向上という面からは望ましい結果であると考えられた。ヘルスリテラシー尺度得点と個人属性との関連では,年齢が高い者,健康状態が良好な者,他の役割がある者でヘルスリテラシー得点が統計的に有意に高いという結果が得られた。固定化や高齢化を強みとして保健協力員の活動の強化に活かすことが可能であることが示唆された。