著者
小方 直幸 高旗 浩志 小方 朋子 TAKAHATA Hiroshi 小方 朋子 OGATA Tomoko
出版者
名古屋大学高等研究教育センター
雑誌
名古屋高等教育研究 (ISSN:13482459)
巻号頁・発行日
no.18, pp.135-153, 2018-03

わが国の大学教育をめぐっては、3つのポリシーの整備や学位プログラム化の推進など、組織ベースから学修ベースへの制度転換が目指され、教員組織と学生の所属組織の関係についても、柔軟な形態の採用が指向されている。こうした改革をめぐる言説や動向を、実りある実践的なものとするには、個別の教育プログラムレベルにまで降りて、実証的な研究を行う必要がある。それぞれの教育プログラムがおかれた文脈が異なるからである。本稿はその一つの試みとして、教員養成に着目する。具体的には、複数教科指導という独自性を持つ小学校教員養成を取り上げ、現行の養成教育や教員研修システムが持つ「得意教科主義」を、高等教育論の視点から批判的に考察することを目的としている。教免法やカリキュラム構造が果たす顕在的養成機能よりも、大学の学科やコースという基本的な組織構造がもたらす潜在的養成機能に着目した分析から、教科のゼミに所属しその教科に関連した中高免許を取得するという現行の仕組みは、就業後の得意教科の発揮に貢献する一方で、複数教科に跨がる指導力や教科と教科を繋ぐ指導力の育成には寄与していないことを明らかにした。This study critically examined elementary schoolteachers' present training systems in college and after employment, oriented toward constructing "favorite subject of instruction," especially focusing on elementary schoolteachers' uniqueness in that they instruct plural subjects. The National Elementary Schoolteacher Survey, conducted to serve this object, sheds light on the present situation in which undergraduate students belong to a specific subject-related seminar and obtain a certificate for teaching secondary school in addition to that for elementary school. This contributes to demonstration of "favorite subject of instruction" after employment, but does not cultivate competence in course instruction straddling plural subjects or interrelating different subjects. Furthermore, post-employment training systems are not structured to build such competencies. Survey results offer a third method for training elementary schoolteachers in circumstances of a request to facilitate linkage between kindergarten and elementary school, elementary school and secondary school, or for competence in deep subject instruction.
著者
坂井 聡 宮崎 英一 武藏 博文 小方 朋子
出版者
香川大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

障害のある子どもに対して、ICTを導入するためのアイデアを提案した。また、学校において導入することができるアプリケーションを企業と共同で完成させ、障害のある子どもの学習やコミュニケーション支援に活用できるようにした。作成したアプリ等はインターネット等からダウンロードして使うことができるようにしている。