著者
宮崎 英一 坂井 聡
出版者
香川大学教育学部
雑誌
香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University (ISSN:24352020)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.43-48, 2022-03-31

本研究室では、以前からAIを用いたプログラミング教育としてエッジデバイスを用いた教材システムを開発してきた。しかし、以前に発表した Raspberry Pi 3 と Neural Compute Stick を組み合わせたエッジデバイスは所定の精度で画像認識を行えたが、教育現場で実装するには予算の面でもシステム構成の手間の面でも負担が大きかった。そこで本研究では、簡便で安価なAIカメラを用いて画像認識を行ったが、クラウドで計算する標準的な学習モデルは専門的な知識が無くても利用できる反面、アクセス制限や画像認識精度に問題がある事が分かった。そこで、Google Colaboratory を用いて自前で画像認識モデルを学習させる事でアクセス問題を回避し、認識精度を含めてAIカメラの教育現場での運用可能性を探るものである。
著者
宮崎 英一 坂井 聡
出版者
香川大学教育学部
雑誌
香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University (ISSN:24352020)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.49-54, 2022-03-31

現在、小学校でのプログラミング教育が必須化され、多くの教育現場では、プログラミ的思考を育み、教科の学びをより確実にするためのプログラミング教育が行われている。一方、コンピュータを活用してより良い社会を育むといった点には、思考を形にするために、それを構成出来るプログラミング環境が必要であり、初学者のプログラミング教材として取り上げにくい。そこで本研究では、プログラミングのコードを書かずに、マウスのドラッグアンドドロップだけで実現出来るAIを用いた画像認識によるIoTシステムを提案する。この教材はAIで画像認識を行い、その結果を実空間のデバイスやインターネット上のプログラムと連携させる事が可能であり、自らが社会の問題点を考え、それを解決する事をプログラミングを通して学ぶものである。
著者
青木 昌三 宮崎 英一
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育実践総合研究 (ISSN:1345708X)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.9-16, 2005-09

2004年4月より運用が続けられている休講通知掲示Webアプリケーションシステムに,休講通知情報を電子メールにより配信する機能を付加実装した。実現したメール配信機能では,メール文の作成・配信やメール配信希望の登録・登録削除を含め全てに自動化が図られ,また,携帯電話端末でのメール受信に対応するよう文字化け防止等の対策もなされている。本研究で付加した機能は,マルチプラットフォームに対応し,Windows系OS以外でも容易に実装可能である。休講通知掲示システムの機能が補完され,システムの有用性や利用者の利便性が一段と高まることが期待される。
著者
坂井 聡 宮崎 英一 武藏 博文 小方 朋子
出版者
香川大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

障害のある子どもに対して、ICTを導入するためのアイデアを提案した。また、学校において導入することができるアプリケーションを企業と共同で完成させ、障害のある子どもの学習やコミュニケーション支援に活用できるようにした。作成したアプリ等はインターネット等からダウンロードして使うことができるようにしている。
著者
青木 昌三 宮崎 英一
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育実践総合研究 (ISSN:1345708X)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.35-46, 2005-03

本年4月より試験的に運用が開始された,携帯電話端末からのアクセスにも自動対応する休講通知掲示Webシステムについて,アンケート結果やアクセスログの集計に基づいて,システムの動作の安定性や運用・利用の状況,継続運用の必要性等について検証した。開発時に意図したユーザビリティやシステム利用による業務の省力化も肯定的に評価され,休講通知情報の登録機能,ダイナミックなWebページ作成機能,携帯電話からのアクセスへの自動対応等の各種機能も含めシステムがトラブルも無く安定して稼動しているこどが確認できた。利用者である学生からの普段のアクセスはそう多くはないが,台風時など緊急時におけるシステムの有用性が認められた。継続運用が強く求められていると判断されたが,システムの更なる活用には,利用についてより一層広く学生に周知することが必要であることも明らかとなった。
著者
玉嶋 勝範 加藤 徳弘 吉松 英明 小野 元治 岡本 潤 宮崎 英一郎 岡崎 真一郎
出版者
九州病害虫研究会
雑誌
九州病害虫研究会報 (ISSN:03856410)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.156-161, 2009 (Released:2010-03-02)
参考文献数
11
被引用文献数
1

イチョウの害虫であるイチョウヒゲビロウドカミキリについて,イチョウの被害地域調査,成虫の発生調査法,果樹類で登録のある Beauveria brongniartii 剤の本虫に対する効果的な使用方法を検討した。大分県の本種によるイチョウの被害地域調査で,1991年報告の28市町村から新たに21市町村(旧市町村)を確認した。成虫は日中枯れた枝葉で静止していることが判明したことから,簡易な成虫の発生調査法として枯れ枝葉トラップを考案した。B. brongniartii 剤上に本種の成虫を 1回歩行させた後,20℃で飼育した結果,接種8~14日後に高率に感染・死亡することが判明した。ギンナン園において B. brongniartii 剤をイチョウのすべての主幹部(地上0.5~1.5m)に設置することによって,殺虫効果が認められた。
著者
青木 昌三 宮崎 英一
出版者
香川大学
雑誌
香川大学教育実践総合研究 (ISSN:1345708X)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.15-24, 2004-09

本研究では,携帯電話を情報提供デバイスとした休講通知を中心とする掲示システムを,Windows XP上に構築した。システムはパーソナル・コンピュータとネットワーク環境さえ整っていれば,誰でもが簡単に構築でき,ユーザに村してデータ構造を隠蔽することで,プログラムの専門的な知識が無くても簡単に運用が可能である。更に,ユーザインターフェース部分とデータ構造の変更でユーザが要求するシステムへと簡単に変更ができる。また本研究で作成したプログラムはOSに依存しないため,Windows系OS以外でも実装可能であり,より幅広い分野への適応が考えられる。