著者
山下 佳雄 後藤 昌昭 野口 信宏 下平 大治 檀上 敦
出版者
佐賀大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

われわれは患者本人より採取した間葉系幹細胞より筋肉組織を再生し、舌癌で舌筋を欠損した患者へ使用する再生医療を目標に研究を行った。骨髄や歯髄より採取した幹細胞を用い、ある特殊な環境下で筋芽細胞へ分化を誘導することが可能であることが動物実験によって判明した。将来的に臨床応用できる可能性が示唆された。しかし分化する細胞の効率が良くなく、実際に臨床応用するには改善が必要である。また欠損部に用いる細胞シートの作製も試み動物実験に用いたが、舌という可動性の高い部位にため、実際に生着するには至らなかった。培養ならびに、移植可能な細胞シートの開発が必要である。
著者
森 啓輔 小西 有望 坂本 典子 山田 知子 江本 晶子 小向 翔 江口 由美子 山下 佳雄
出版者
一般社団法人 日本老年歯科医学会
雑誌
老年歯科医学 (ISSN:09143866)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.465-470, 2019-03-31 (Released:2019-04-24)
参考文献数
10
被引用文献数
3

口腔衛生状態を良好に維持するためには,適切な湿潤状態を維持することが重要である。しかし,高齢者の多くは加齢による唾液分泌能低下,内科的疾患やその治療薬の副作用のため口腔乾燥症を発症している。高齢化に伴い,この口腔乾燥症患者は年々増加しているが,その多くは対症療法として口腔保湿剤を使用している。しかし,経済的な理由から保湿剤の適正使用ができていない場合も多い。今回,安価なグリセリンを主成分とした溶液が口腔乾燥症に対して応用可能であるかどうかを,鳥ムネ肉を検体として用いて基礎実験を行った。比較溶液としては蒸留水,市販の口腔保湿剤(バトラージェルスプレー®)を用いた。水分量は口腔水分計ムーカス®を用いて測定し,水分保持能力は水分量の変化率(処置前水分量-120分後の水分量/処置前水分量×100)と定義した。結果,鳥ムネ肉における120分後のグリセリン溶液群とバトラージェルスプレー®群では同等な水分保持能力を示した。また,グリセリン溶液濃度(12・24・36%)と水分保持能力には統計学的に有意な相関関係は認められなかった。 今回の実験結果から,グリセリン溶液は市販の口腔保湿剤と同等な水分保持能力を有することが判明した。グリセリンは安価なことから,経済面からも長期使用が可能な口腔保湿剤の一つになりうると考える。
著者
山下 佳雄
出版者
公益社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.39-47, 2018-02-20 (Released:2018-04-20)
参考文献数
50

The maxilla has an anatomically complex structure, and therefore recovery of morphology and function is not easily achieved in patients who have lost maxillary bone and surrounding soft tissue due to maxillary cancer. Prosthetic approaches have traditionally been used to treat these defect sites by using jaw dentures to achieve functional recovery. Jaw dentures are a useful means of enhancing intraoral stability by maintaining residual teeth and obturator appliances and of quickly improving chewing, swallowing, and speech functions. Meanwhile, recent advancements in reconstructive surgery have led to the active implementation of closure of defect sites by means of various skin flaps and bony reconstruction of the maxilla using grafts such as vascularized iliac flaps or vascularized fibular flaps. Various debates are ongoing over which criteria should be used to select the maxillary prosthetic treatment and reconstructive surgical method for maxillary defects after tumor resection. Due to their respective advantages and disadvantages, the treatment method should be chosen with consideration for the patient’s general condition and the state of the defects. Depending on the patient, a combination of both prosthetic treatment and reconstructive surgery may be necessary; the advantages of both treatments should be exploited as much as possible. Dental implants have been used in recent years to improve the therapeutic effects of both of these treatments with good outcomes.