著者
山川 聡
出版者
一般社団法人 日本小児腎臓病学会
雑誌
日本小児腎臓病学会雑誌 (ISSN:09152245)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.114-121, 2016 (Released:2016-11-15)
参考文献数
14

重症浮腫を伴うネフローゼ症候群の中で,急性腎障害を来すNSAKI 症例をしばしば経験する。当院で経験したNSAKI の4 例においては,FENa やFEUN は異常低値であり,Na/K exchange index やレニン活性の上昇を認めた。加えて,高血圧や下大静脈径,hANP/BNP の増加があった。腎実質の浮腫に伴う腎虚血からレニンアンギオテンシン系の亢進が起こった結果, “腎血管の虚血” と“体血管の溢水” とが同時に存在するアンバランスな病態が引き起こされたと考えた。腎不全状態が半年以上続いたにも関わらず回復したNSAKI 症例の検討では,FENa の異常低値の持続から「腎前性腎不全とそれに反応できる尿細管機能の残存」,腎病理からは「尿細管の血流障害により急性尿細管壊死を呈している可逆的な状態」が想定された。NSAKI の治療としては腎実質の浮腫をとることが重要であり,濃厚アルブミン投与と利尿剤併用が考慮されるべきである。
著者
山川 聡子 松家 伸一
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.355-361, 2011-09-30 (Released:2017-02-01)
参考文献数
14
被引用文献数
2

Some teleoperation systems provide a reaction force to the operator in order to improve the maneuverability of the systems and almost all these systems simultaneously present visual information such as camera vision. As for the visual information, it is well-known that the color gives us psychological influence. It is said that the impression of the hardness is changed by lightness of color; we feel the light color objects soft and dark color objects hard. If color actually influences the human ability of perceiving force, then the perception of reaction force may change according to the brightness or contrast of the visual information. Therefore, we investigate whether the perception of force changes according to the parameters of object color. In this study, a haptic device, PHANToM Omni, is used for displaying reaction force when touching the object constructed in a virtual space. In the experiments, it was confirmed that the hardness of objects with low-value color tend to be perceived higher.
著者
山川 聡 上村 治 永井 琢人 見松 はるか 日比 喜子
出版者
一般社団法人 日本小児腎臓病学会
雑誌
日本小児腎臓病学会雑誌 (ISSN:09152245)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.19-22, 2009-04-15 (Released:2009-11-10)
参考文献数
3

今回,われわれの施設において小児ネフローゼ症候群患児における年間ステロイド総投与量と身長の伸び率に関しての検討を行った。対象は当施設で管理中の過去1年間の成長記録が存在する特発性ネフローゼ症候群患児54例 (FSGS確定を5例含む) で,1年間の総ステロイド投与量と身長増加率との関係について後方視的検討を行った。患児の内訳は,男児35例,女児19例で,観察終了時の年齢は3.7~17.8歳 (中央値9.3歳) であった。免疫抑制剤併用は54例中42例〔シクロスポリン (CsA) 単独22例,CsA+ミコフェノール酸モフェチル (MMF) 9例,CsA+ミゾリビン (MZ) 4例,MZ単独7例〕であった。年間平均プレドニゾロン (PSL) 量 (mg/kg/day) は0.23mg/kg/day (0~0.88mg/kg/day) であった。ステロイドの投与量が多くなると身長増加率は低下する傾向を認めた。また,PSL投与量が少ない場合は身長増加率への影響も少ない可能性が示された。成長の面から考えて当施設での免疫抑制剤併用の基準としているPSL投与量1mg/kg隔日 (=0.5mg/kg/day連日) 以上は妥当であると考えた。
著者
坪内 佑樹 置田 真生 伊野 文彦 山川 聡 柏木 岳彦 萩原 兼一
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.2012-HPC-133, no.31, pp.1-7, 2012-03-19

本稿では,重複排除ストレージのための SHA(Secure Hash Algorithm)-1 計算の高速化を目的として,SSE(Streaming SIMD Extensions) 命令に基づくスループット向上手法を提案する.提案手法は,異なる入力ファイルに対する処理が独立であることに着目し,SSE 命令によるベクトル処理および OpenMP によるマルチスレッド処理を併用する.実験では,単一ファイルを並列処理する既存手法と比較して 1.5 倍の速度向上を得ている.このときの実行効率は 93% に達し,計測したスループット 80 Gbps は PCI Express の実効帯域幅を超えている.したがって,重複排除ストレージにおける性能ボトルネックを除去できていると考える.
著者
山川 聡 二宮 誠 石川 智朗 後藤 美和 上村 治 本田 雅敬
出版者
一般社団法人 日本小児腎臓病学会
雑誌
日本小児腎臓病学会雑誌 (ISSN:09152245)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.19-26, 2012-04-15 (Released:2012-12-22)
参考文献数
43
被引用文献数
1

運動が身体的運動能力の向上やQOL (quality of life: 生活の質) の改善をもたらすのは明らかである。しかし,慢性腎臓病 (chronic kidney disease: CKD) を持つ患者においては,運動により蛋白尿や腎機能が悪化するのではないかという懸念から,従来から安静を基本とするスタイルがとられてきた。最近になってCKDに運動制限をむやみに行うべきではないという風潮に変わってきているが,CKDにおいて運動が腎疾患を悪化させるのか,それとも逆に腎保護作用があるのかはいままで科学的根拠をもって明らかにはされていない。本稿ではCKDにおける運動制限についての文献的レビューを行いエビデンスを検討した。運動がCKDの長期予後を悪化させるとする報告はな,くむしろ運動は蛋白尿や腎機能を悪化させることなく運動耐用能を改善し,患者のQOLを上げることが比較的高いエビデンスをもって示された。安静・運動制限は特に小児において肉体や精神の健全な発育を阻害しうるので,不必要な運動制限は行われるべきではない。