著者
山根 宏彰
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
知能と情報 (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.27, no.6, pp.202, 2015-12-15 (Released:2017-12-15)

病理学的な見地から脳の構造を解明しようという動きは古くから存在していたが,昨今では計算機科学の側面からのアプローチに注目が集まっている.このような背景から,米国では90年代のDecade of the Brainを皮切りにBRAIN Initiative,ヨーロッパではHuman Brain Project,我が国ではBrain/MINDS(革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト)が発足する等,脳機能の解明及び応用に多額の資金及び人的リソースが投入されている.「脳のエンコーディング」は,人間の知覚体験や精神活動を計測可能な脳活動に変換することであり,「脳のデコーディング」は,逆に計測された脳活動から,知覚体験や精神活動の再構築を行うことである.近年では,脳計測技術の進歩が著しい.様々な手法があるが,例えばfMRI(機能的核磁気共鳴画像法)は,脳内における数ミリスケールの直方体(ボクセル)で表現される部位の活性度合いを計測することが可能である.このような進歩に伴い,具体的な目覚ましい成果として,脳情報からの視覚像の再構成,思い浮かべている単語の予測,また夢の解読等が実現されている.ニューラルネットワークが再び脚光を浴びている現在において,視覚情報処理においては,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて画像認識を行う手法が普及している.音声認識でもCNNが高い性能を示している.言語処理ではword2vec等のニューラルネットワークを用いて単語ベクトル化を行う手法が提案され,広く用いられてきている.特に,これらの情報を統合した,複数の知覚の統合,マルチモーダル化が急速に進みつつあり,脳情報との統合が今後のトレンドになる可能性がある.ここで構築された柔軟な知識表現は,汎用的人工知能を構築する上で大きな課題であったシンボルグラウンディング問題の一つの解になるとも考えられる.つまり,「りんご」を字面のりんごだけではなく,画像的,触覚的,比喩的感覚を含めた情報までも同時に扱えるようになると期待できる.これにより,美しさ等の形容詞的,主観的で曖昧な感性的な問いに対しても,以前よりクリアな解が得られる可能性がある.
著者
山根 宏彰 萩原 将文
出版者
Japan Society of Kansei Engineering
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18840833)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.493-500, 2014

Increased demand for web advertising has resulted in a corresponding increase in the need to develop online personalized advertisement. This paper proposes an advertising slogan generation system reflecting preferences of users on the web. By using a social networking service (SNS) site as knowledge base of word preferences, and by employing an advertising slogan corpus, the proposed system aims to generate slogans that reflect advertising posts on SNS. Using model slogans selected from the corpus containing 24,472 slogans, the proposed system generates slogan candidates using the knowledge obtained from a post on SNS. These slogan candidates are selected by the following three indexes; the natural level given by a large scale balanced corpus, the semantic relations score using the advertising slogans, and the preference level obtained from SNS sites. Especially, the proposed system extracts preference data from these SNS fan pages and estimates preference level on each word based on bag-of-words model. This enables the proposed system to select slogans in fashion. The authors conducted an objective experiment to examine the quality of generated slogans. The result shows that (1) the natural level and semantic relation level are effective to select slogans that reflect a post (2) the preference level index contributes to select preferred slogans that interest people.
著者
山根 宏彰 萩原 将文
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
知能と情報 (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.671-679, 2012-04-15 (Released:2012-04-26)
参考文献数
40

本論文では,ことわざすかしの自動生成システムを提案する.提案システムでは,身近であることわざを「すかし」と呼ばれるオチに利用することにより,面白い文章を生成する.すなわち,ことわざの文末を変更して,ユーザの予想を裏切ることで笑いを生む短文を出力する.提案システムには以下の3つの特徴がある.まず第1に,前述のような笑いに関する新しいフレームワークである「すかし」の利用である.第2に,2,550億単語から構築された膨大な情報量を有するGoogle N-gramを活用した大量で多様な候補の生成である.第3に,これまでの駄洒落研究などにおいて扱われてきた,音の長さ,単語間音韻類似度,単語間意味類似度に加えて,さらにイメージのし易さ,具象度の考慮である.これによりファジィルールの構築と面白さの自動評価を行い,優れた候補の選択が可能となった.評価実験により,人手作成に近いレベルで意外性が高く面白いすかしの生成が可能であることなどが確認された.
著者
山根 宏彰 萩原 将文
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 第28回ファジィシステムシンポジウム
巻号頁・発行日
pp.1008-1013, 2012 (Released:2013-07-25)

キャッチコピーは対象をより魅力的に伝えることを特徴としている. 本論文では, Web情報を用いたキャッチコピー自動生成システムを提案する. キーワードをクエリ化することにより, キャッチコピーの生成する対象に関してWeb情報を取得し, 知識抽出を行う. その後, キャッチコピーコーパスに含まれているモデルとなるキャッチコピーのフレームを利用することにより, キャッチコピー候補を生成する. 生成された一部の候補は対象に関して魅力的に表現できることが示唆されている.