著者
川之辺 素一 山本 聡
出版者
長野県水産試験場
雑誌
長野県水産試験場研究報告 (ISSN:02893045)
巻号頁・発行日
no.8, pp.11-14, 2006-03

1.千曲川上流域の本支流で水温上昇と河畔植生との関係を明らかにするため、カバー占有率と温度勾配の関係を調査した。2.実際の温度勾配Aと各河川が仮に開空状態になった場合の温度勾配Bを推定し、昇温抑制係数(A/B)を求めたところ、カバー占右率が高いと昇温抑制係数が小さくなり、河川水温の上昇が抑制されている傾向が認められた。3.カバー占有率が低い易合、昇温抑制係数のばらつきが大きく、河畔植生の昇温抑制効果だけでは補いきれず、イワナ等にとって危険な水温となる可能性があると考えられた。4.河川管理の面から階層について考えた場合、河川の撹乱に対してより安定している高木層によるカバーを保全することが適切と考えられる。
著者
川之辺 素一 山本 聡
出版者
長野県水産試験場
巻号頁・発行日
no.8, pp.11-14, 2006 (Released:2011-03-05)

1.千曲川上流域の本支流で水温上昇と河畔植生との関係を明らかにするため、カバー占有率と温度勾配の関係を調査した。2.実際の温度勾配Aと各河川が仮に開空状態になった場合の温度勾配Bを推定し、昇温抑制係数(A/B)を求めたところ、カバー占右率が高いと昇温抑制係数が小さくなり、河川水温の上昇が抑制されている傾向が認められた。3.カバー占有率が低い易合、昇温抑制係数のばらつきが大きく、河畔植生の昇温抑制効果だけでは補いきれず、イワナ等にとって危険な水温となる可能性があると考えられた。4.河川管理の面から階層について考えた場合、河川の撹乱に対してより安定している高木層によるカバーを保全することが適切と考えられる。
著者
川之辺 素一 沢本 良宏 山本 聡
出版者
長野県水産試験場
巻号頁・発行日
no.7, pp.10-15, 2005 (Released:2011-03-05)

1.アユの冷水病対策として、千曲川では冷水病菌を保菌していない種苗を上流、保菌している種苗を下流へ放流することにより、上流で高い放流効果が得られた。さらに、冷水病菌を保菌していない種苗のみを放流することにより水域全域で高い放流効果が得られた。2.千曲川では過去に冷水病が発生した水域でも、アユ種苗放流前の在来魚から冷水病菌は確認されず、前年に発生した冷水病菌が次年に持ち越される可能性は少ないと考えられた。3.冷水病菌を保菌していない種苗を放流した水域でも、解禁前後に冷水病菌が確認され、オトリアユの持込に由来する感染が疑われた。今後は解禁前後またはそれ以降に発生する冷水病の対策や、発生しても漁獲を維持できるような増殖手法を確立することが課題となる。4.成魚放流はCPUEを上げるための有効な手段であることがわかった。
著者
北野 聡 武居 薫 川之辺 素一 柳生 将之 古賀 和人 山形 哲也 小林 収 小西 繭
出版者
長野県環境保全研究所
雑誌
長野県環境保全研究所研究報告 (ISSN:1880179X)
巻号頁・発行日
no.7, pp.75-78, 2011

長野県の生物多様性基礎調査の一環として千曲川下流域における魚類の分布状況を調査した.アブラハヤやウグイ等の在来コイ科魚類が主体であったが,国内外来種ギギや国外来種のコクチバスなども確認された.