- 著者
-
川崎 明子
- 出版者
- 中央大学人文科学研究所
- 雑誌
- 人文研紀要 (ISSN:02873877)
- 巻号頁・発行日
- vol.96, pp.271-297, 2020-09-30
ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』において,不思議の国の〈不思議〉を構成する最大の要素は,多種多様な〈変身〉である。これらの〈変身〉には,言語的要素と生物的要素があり,両者は互いに密接にかかわっている。前者は静的で,死に近く,完結していて,秩序があり,時間がかからない。後者は動的で,生命を持ち,制御しにくく,時間を伴う。物語の根底で作用しているのは数学者キャロルによる言葉遊びの原理,特に地口における単語の置換という言語的変身であるが,そこにも生物がかかわり,変身後に生物の存在感が強まる。生物の強い存在感,特に個体が自由に動いたり時間を伴って変化したりすることは,同時代のチャールズ・ダーウィンの進化論による生物への注目と連動している。本論文では変身を,言葉や物質が登場人物化する〈非生物の生物化〉と,アリスをはじめとする登場人物が物理的に変化する〈生物の変身〉に大別して論じる。