著者
平田 卓也 砂本 文彦
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.78, no.692, pp.2213-2221, 2013-10-30 (Released:2014-07-10)

This study aims to show the diversity of transformation of Buddhism facilities by the anti- Buddhist movement in the Meiji era.The 88-places of pilgrimage in Kochi clan had been influenced by the Policy of Separation of Buddhism and Shintoism.Facilities of temples were transformed as follows;1. Some were demolished and the site of them had been used as agricultural land and shrine.2. Some of facilities were remained and converted to various use, for example, elementary school, housing, without adaptation.
著者
平田 卓也 砂本 文彦
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.78, no.692, pp.2213-2221, 2013

This study aims to show the diversity of transformation of Buddhism facilities by the anti- Buddhist movement in the Meiji era.<br>The 88-places of pilgrimage in Kochi clan had been influenced by the Policy of Separation of Buddhism and Shintoism.<br>Facilities of temples were transformed as follows;<br>1. Some were demolished and the site of them had been used as agricultural land and shrine.<br>2. Some of facilities were remained and converted to various use, for example, elementary school, housing, without adaptation.
著者
鈴木 崇也 中村 量真 平田 卓 相原 佑次 北 恭成 野本 弘平 中村 芳知 沢田 久美子
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 第28回ファジィシステムシンポジウム
巻号頁・発行日
pp.655-658, 2012 (Released:2013-07-25)

情報量が多いのに対し表示スペースが限られているヒューマンインタフェースでは,スクロール文字がよく用いられる.スクロール文字では,その移動速度が速いほど表示される情報量は多くなるが,同時に読むことは困難となる.スクロール文字は読みやすくなければならない.しかも,実際のヒューマンインタフェースでは,その文字が明確に認識し易い事だけでは不十分である.スクロール文字の文が困難なくユーザに理解されなければならないのである. 本研究では,スクロール文字をユーザに示す実験が行われ,彼らの理解の度合いが客観的に計測された.そしてスクロール文字の移動速度がユーザの理解に及ぼす影響が定量的に評価された.