著者
稲村 泰弘 中村 充孝 新井 正敏
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.65, no.7, pp.319-324, 2016-07-15 (Released:2016-07-15)
参考文献数
12

一般にガラスやアモルファスと呼ばれる構造的に無秩序な物質は,比熱や熱伝導率といった熱輸送現象において低温領域で結晶とは異なる性質を普遍的に持つことが知られている。これらの熱的物性は,中性子非弾性散乱実験やラマン散乱実験で観測されるBoson Peakと呼ばれる低エネルギー励起と直接関連付けられる。また,中性子非弾性散乱実験で得られる振動状態密度は,普遍的低温熱物性に対する2準位系理論モデルの正当性を支持する。
著者
新井 正敏 江口 亨 石田 晴幸 吉田 紀彦
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会論文誌 (ISSN:13425668)
巻号頁・発行日
vol.30, no.6, pp.228-237, 2017-06-10 (Released:2017-09-15)
参考文献数
10
被引用文献数
3

To improve development efficiency, model based techniques have been increasingly applied in embedded systems. For example, MATLAB/Simulink is regularly used for expressing physical phenomena, including signal processing and control systems. While it is very effective in these areas, it lacks object oriented capabilities that have been proven to increase development efficiency in related domains. UML is effective for descriptions of structures using object oriented abstraction, however it cannot express physical phenomenon easily. Furthermore, in conventional software engineering,code-libraries are regularly used to deliver significant development efficiency improvements across a wide range of domains, however neither MATLAB/Simulink nor UML include code-libraries. In this paper, we propose an extended UML to combine an UML model, MATLAB/Simulink models and code-libraries in a single system so as to realize efficient development. In the extended UML, an entire system is defined as a structure that consists of model parts. Each model part is integrated using UML. After generating source codes using UML, additional source code details are added from MATLAB/Simulink models and code-libraries. We demonstrate the efficiency of the extended UML with an experiment that shows behavioral equivalence between the system created with the extended UML and the original simulation model.
著者
瀬川 かおり 岡嶋 克典 三浦 弘雅 新井 正敏
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.499, pp.19-24, 2012-03-22

本研究では,メータ(基準刺激)と奥行きが異なる位置に付加刺激を呈示し,そのときの付加刺激の見え方について測定した.メータを注視しているときに奥行きが異なる面に呈示された数字の正答率について輝度レベルおよび呈示時間の影響について調べた(実験1).その結果,500ms以上の呈示時間であれば正答率は視距離の違いに依らず,視認性は維持されることが示された.次に,基準刺激と付加刺激の奥行き順序の知覚について調べた(実験2).その結果,付加刺激の奥行順序の知覚は基準刺激の輝度レベルに依存することが示された.