著者
原田 圭 廣安 知之 日和 悟
出版者
進化計算学会
雑誌
進化計算学会論文誌 (ISSN:21857385)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.75-85, 2018 (Released:2018-10-10)
参考文献数
26

MOEA/D decomposes a multiobjective optimization problem into a set of single objective subproblems. When there are a few differences in difficulty of each objective function, it can obtain widely-spread and uniformly-distributed solutions. However, in real-world problems, the complexities of the objective functions are often heterogeneous. In this case, each subproblem of the MOEA/D has different difficulty so that the spread and uniformity of the population is deteriorated because the search direction in the objective space tends to be biased into the feasible region which is easily explored. To overcome this issue, an adaptive weight assignment strategy for MOEA/D is proposed in this paper. In the proposed method, the subproblems are divided into some groups and the convergence speed is estimated for each group and utilized as the metric of the difficulty of the subproblems. Moreover, the weight vectors of easy subproblem groups are modified to bias their search into the subproblem group with higher difficulty. Our proposed method is validated on the region-of-interests determination problem in brain network analysis whose objective functions have heterogeneous difficulties. The experimental results showed that our method worked better than the conventional weight assignment strategy in MOEA/D.
著者
三好 巧真 日和 悟 廣安 知之
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第31回 (2017)
巻号頁・発行日
pp.3E1OS11a2, 2017 (Released:2018-07-30)

Well-beingを実現する手法として注目されるマインドフルネス瞑想に対して,近年,脳科学の観点から研究が盛んに行われている.本研究では,瞑想状態のフィードバックを目的として,瞑想中の脳状態の定量的評価を行っている.本稿では,fMRIを用いて計測した瞑想時の脳活動データに対し,グラフ理論に基づいた脳機能ネットワーク解析により,瞑想状態を定量的に評価可能な特徴量を検討する.
著者
日和 悟 廣安 知之
雑誌
2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
巻号頁・発行日
2018-04-12

Well-beingを促進するためには、自身のwell-beingの状態を認識することが重要である。 そのためには、well-beingを定量化し、視覚化する必要がある。本研究では、心理的well-beingの定量化に焦点を当て、fMRIやfNIRSなどの脳機能イメージング技術に基づいてこれを実現することを検討する。本稿では、特定の認知状態にある際の脳活動パターン(メタ状態)を抽出する方法を提案する。メタ状態は脳機能ネットワークとしてモデル化され、進化的計算によりその特徴的な構造が決定される。 提案手法の有効性を確認するため、心理的well-beingを改善するとされる瞑想を行っている際のfMRIデータに本手法を適用した。 実験結果から、提案方法により決定された瞑想のメタ状態に対して、被験者の実際の脳活動状態との類似度を計算することで、被験者がどの程度瞑想できているかを定量化できる可能性が明らかになった。この結果は、提案手法がwell-beingの定量化に貢献できることを示唆した。
著者
日和 悟 廣安 知之
出版者
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)
雑誌
横幹連合コンファレンス予稿集 第8回横幹連合コンファレンス
巻号頁・発行日
pp.A-1-1, 2017 (Released:2018-02-18)

Mindfulness is one of the most effective approach to promote our well-being. It is the state where one has been observing nonjudgmentally and focusing intentionally on one's current experience such as physical sensation. In this paper, for the purpose of supporting meditation practice, we quanti ed the resting and meditative states using brain activity data measured by functional nuclear magnetic resonance imaging. The difference between the meditation novices and experts has been revealed by our proposed method.
著者
廣安 知之 澤田 淳二 日和 悟
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第31回全国大会(2017)
巻号頁・発行日
pp.4B2OS23b4, 2017 (Released:2018-07-30)

我々の研究室では,研究室が活性している状態を定義し,その状態へのアプローチを検討している.その際に,状態への直接行動を指示するのではなく,学生が自発的に行動できるように「仕掛け」を行うとともに,それを補助するシステム構築を行っている.本発表では,コンパッションを強調(関係の再価値化)して行動を促すことを目的としたthanksシステムを構築した.その結果得られた研究室への効果を報告する