- 著者
-
本城 綾子
- 出版者
- 一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
- 雑誌
- 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
- 巻号頁・発行日
- vol.30, no.3, pp.285-289, 2022-09-30 (Released:2022-09-30)
- 参考文献数
- 5
慢性呼吸不全患者は,普遍的セルフケア要件「十分な空気摂取の維持」のために,LTOT/HOTやNPPV管理を必要とする.それらの機器を自分の生活に合わせて調節し,常に管理(セルフケア行動)する必要がある.30代後半の女性は,バセドウ病で甲状腺クリーゼを起こし回復したものの,その後1年間肺炎を繰り返し,本人は気がつかないままに肺の線維化が進行し,呼吸器専門病院に入院した時には既に呼吸不全に陥っていた.LTOT/HOTとNPPVを同時に導入する方針となり教育が行われていたが,機器の操作・管理が未習得にもかかわらず患者の強い希望で退院しようとしていた.患者は低酸素血症・高二酸化炭素血症・肺高血圧症の状態で,酸素吸入とNPPVを適切に実施しない限り急変のリスクが高かった.医師と看護師からの介入依頼を受け,セルフケア能力・ケアレベルをアセスメントし,患者が治療方針について自己決定できるための支援をした.