著者
李 月 Yue Li
出版者
同志社大学政策学会
雑誌
同志社政策科学研究 = Doshisha University policy & management review (ISSN:18808336)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.91-107, 2020-08-01

本論の目的は、小学校における多文化共生教育の現状と課題を提示しつつ、理論的アプローチや社会実験を通じて、異なる言語的・文化的背景を持つ児童同士の相互理解を促進するための教育モデルを考案することである。筆者は、この「他者受容力」を育成していく教育プログラムとして「見立て遊び」を独自に考案し、実践した。検証作業を通じて、「他者受容力」を育成できる、より効果的で持続的な多文化共生教育プログラムのさらなる可能性を展望して結論とした。
著者
李 月婷
出版者
アジア教育学会
雑誌
アジア教育 (ISSN:18822088)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.24-38, 2022 (Released:2023-03-02)

Although theoretical research on student participation in university governance in China has been conducted to some extent, there is a paucity of empirical research . The purpose of this study was to determine the benefits of the president’s mailbox, which is a practice that encourages student participation in university governance. Accordingly, a survey of students from two universities in E Province, China was conducted, taking into account the nation’s current overall situation.  First, the focus was on 178 samples extracted from stratified sampling at four-year public universities in mainland China. The results revealed that approximately 90% of universities had introduced the president’s mailbox, thus clarifying that this practice had already become universal for student participation in university governance.  Subsequently, two universities that were similar in relation to the status of the practice and time of introduction were selected A questionnaire survey and interview were conducted with students from these two universities. This led to an exploratory discussion on the usefulness of the president’s mailbox for enhancing university governance.  In essence, the findings revealed that the president’s mailbox has already become a universal practice in Chinese universities. It is deemed that in future, improving quality rather than quantity will be an important task. Furthermore, the convenience of use and president’s intentions are important for the president’s mailbox to function. Finally, student narratives suggest the need to diversify avenues for student participation.
著者
中島 勝住 中西 宏次 四方 利明 尾崎 公子 李 月順 ウスビ サコ
出版者
京都精華大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

市町村合併に伴い各地で進行している学校統廃合は、特に過疎傾向にある地域社会にとっては、さらなる過疎を進めることになる。一例を挙げればそれは、その地域に雇用が存在したとしても、児童を持つ家族世帯の流入・定着を阻害する要因になるからである。また、小規模、少人数ながら、あるいはそうであるが故に可能であった、その地域に根ざした特色ある教育が失われることを意味する。学校と持続可能な地域の関係を再考すべきときであろう。