著者
田村 和之 来間 泰男 小田 清 高原 一隆 秋葉 節夫 岡本 篤尚 仲地 博
出版者
広島大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2001

本研究では、以下のようなことを明らかにすることができた。1.地方自治体に対して国が交付する在日米軍基地・自衛隊関連交付金等(基地交付金)は、補助率が高く、これを受ける地方自治体は基地交付金に依存する傾向が見られる。また、その算定にあたり国の裁量が働く余地があり、この仕組みは依存を昂じさせる。2.基地交付金は、これまで自治体の公共事業の実施に大きな影響を与えてきた。過疎地域の地方自治体がこの傾向から脱却することは容易でない。しかし、産業の発展している都市周辺部の自治体の基地交付金依存度はさほど大きくない。3.一部地域では、新しい基地公害(野生種絶滅の危険)などに基地交付金を対応させる必要が見られる。4.軍事施設・基地は、当該地域の産業や住民の生活に密着する限りにおいて地域経済の活性化効果をもつが、その施設の後始末、発生する公害等の処理を考慮すると、短期的な効果だけでみるのは問題である。5.基地と地域経済とは微妙なバランスをたもたせながらも、将来的には暮らし密着型の産業構造へシフトすることが求められる地域は少なくない。6.沖縄県では、復帰により経済の基地依存度は大きく落ちたが、近年、やや高めている。そのような中で、軍用地料が「相当に高い」という問題がある。このことが沖縄経済だけでなく自治体行財政にもゆがみをもたらしている。
著者
来間 泰男
出版者
日本農業史学会
雑誌
農業史研究 (ISSN:13475614)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.51-61, 2007 (Released:2017-03-23)

This paper compares the taxation system of the Ryukyus with that of Japan proper in their respective early-modern era. The taxation system called kokudaka-system, which has its levy basis on productivity of cultivated land, was common in the early modern Japan proper. Meanwhile, the taxation system in the Ryukyu Islands that former the Ryukyuan Kingdom, was different from kokudaka-system. Satsuma-han, one of Japanese political powers, conquered the Ryukyus in 1609 and conducted a thorough survey of the islands. Satsuma-han decided kokudaka of the Ryukyus, and tried to force the local people to pay tax based on kokudaka. Despite the invader's vision, the kingdom did not apply kokudaka as its levy system; the kingdom ordered its people to pay tax by products such as rice and beans. Upon the order of the kingdom administration, leaders of the local areas (magiri and mura) commanded their farmers to produce rice and beans, or substitutive products such as brown sugar and textile goods. Focusing on these "substitutes", the paper argues that what farmers in the early-modern Ryukyus paid as tax was rather "labor" than "product".