著者
部坂 弘彦 太田 史一 松井 真人 森山 寛
出版者
耳鼻咽喉科展望会
雑誌
耳鼻咽喉科展望 (ISSN:03869687)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.62-70, 1997-02-15 (Released:2011-03-18)
参考文献数
23

気管内挿管に伴う喉頭, 気管合併症として咽喉頭痛, 喉頭浮腫, 反回神経麻痺, 喉頭肉芽腫, 喉頭横隔膜症, 気管狭窄, 気管食道瘻について症例を呈示し, その原因, 診断, 治療などについて報告した。このような喉頭, 気管損傷は未然に予防することが重要で, 挿管技術の熟練, 最良の気管内チューブの選択, カブの位置および圧のチェック, 挿管期間中の喉頭, 気管の保護が必要である。また, 治療に関してもその病態がさまざまであるから, それぞれに最適な治療方針で臨まねばならない。
著者
松井 真人
出版者
山形県立米沢女子短期大学
雑誌
山形県立米沢女子短期大学紀要 = Bulletin of Yonezawa Women's Junior College
巻号頁・発行日
vol.45, pp.65-73, 2009-12-25

Abstract This paper investigates the semantic extension of the words related with "right" and "left" in English and Japanese. It also examines the physical and cultural bases of the extension. In both languages, while the words related with "right" have the meanings "normal" and "superior," those related with "left" have the meanings "abnormal" and "inferior." I argue that those non-spatial meanings were derived on the basis of the functional superiority of the human right hand over the left and the dualistic view of the world that divides realities into sacred and secular things. In some Japanese expressions this semantic contrast of "right" and "left" is reversed. I argue that this reversal stems from the superiority of "left" found at certain periods in Chinese and Japanese history. キーワード : 右、左、意味拡張、身体性、文化
著者
松井 真人
出版者
山形県立米沢女子短期大学
雑誌
山形県立米沢女子短期大学紀要 = Bulletin of Yonezawa Women's College of Yamagata Prefecture
巻号頁・発行日
no.37, pp.19-30, 2002-12-27

Abstract : This paper deals with the problem of universality and cultural variation in metaphor. I will discuss this problem focusing on dog-related metaphorical expressions found in English and Japanese. The dog metaphor plays an important role in making sense of people, objects and events in both English-speaking and Japanese cultures. It is true English shares several dog-related metaphorical meanings with Japanese, but there are also some semantic differences in the dog-related metaphorical expressions in the two languages. It will be demonstrated that these similarities and differences are closely related to the ways people have interacted with dogs in Western and Japanese cultures. Keywords : metaphor, dogs, universality, cultural variation
著者
松井 真人
出版者
山形県立米沢女子短期大学
雑誌
山形県立米沢女子短期大学紀要 (ISSN:02880725)
巻号頁・発行日
no.48, pp.19-30, 2012-12

要旨:英語には未来時を表すための様々な表現手段があり、それぞれの形式の意味には未来時に対する異なる捉え方が含まれている。本稿では特に、begoing to、現在進行形、未来進行形という、進行形(be-ing) を含む未来指示の形式を取り上げ、まず、各々の形式の意味を記述文法的な視点から説明した。さらに、各々の形式と意味が結びついている理由(動機づけ)を認知文法的な視点から考察し、各々の形式の意味は、それらの形式を構成している動詞go、進行形、法助動詞willの意味に動機づけられていることを示した。 キーワード:未来時、認知、begoing to、現在進行形、未来進行形