著者
松山 一紀 櫻井 映海 Kazuki Matsuyama Eimi Sakurai
出版者
同志社大学社会学会
雑誌
評論・社会科学 = Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) (ISSN:02862840)
巻号頁・発行日
no.145, pp.1-17, 2023-05-31

本稿の目的は,部下に対する上司の非能動的影響を明らかにすることにある。調査の結果,500の有効回答が得られた。回収されたデータを重回帰分析した結果,上司のワーク・エンゲイジメントが高くなるほど,部下のワーク・エンゲイジメントも高くなることが明らかになった。同様に,上司の仕事中毒度が高くなるほど,部下の仕事中毒度も高くなることも明らかになった。その後,これらの結果を踏まえて若干の考察を加えた。
著者
松山 一紀
出版者
近畿大学商経学会
雑誌
商経学叢 = Shokei-gakuso: Journal of Business Studies (ISSN:04502825)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.83-106, 2013-09-01

[概要] 組織にとって, 従業員の組織に対する帰属意識は重要な管理項目のうちの一つである。 そこで, 本稿では, モラールや忠誠心などの類似概念を検討することによって, 組織に対する帰属意識について考える。 日本における帰属意識研究は組織コミットメント概念の登場により, 劇的に進んだが, 日本人労働者の帰属意識を明らかにするためには, 忠誠心について理解することが必要であることを論じる。[Abstract ] The employee's sense of belonging to the organization is one of the important control points for the company. The purpose of this paper is, therefore, to explore the sense of belonging to the organization by a review of similar concepts like "morale" and "loyalty." Appearance of the concept of organizational commitment has led a large step forward in the study of a sense of belonging in Japan. To clarify the Japanese employee's sense of belonging, however, requires a deep understanding of the loyalty.
著者
松山 一紀
出版者
近畿大学商経学会
雑誌
商経学叢 = Shokei-gakuso: Journal of Business Studies (ISSN:04502825)
巻号頁・発行日
vol.64, no.3, pp.289-309, 2018-03-26

[概要] 本稿の目的は,今なぜフォロワーシップが求められているのかを,主にリーダーとフォロワーの関係性から明らかにすることである。まず,人事労務管理の歴史を紐解くことによって,労働組織内におけるフォロワーの社会的地位が向上してきたことを明らかにした。次に,現代日本企業におけるリーダーシップにフォーカスし,リーダーシップが弱体化してきていることを明らかにした。最後に,リーダーシップ・ロマンスなどの議論から,リーダーシップの有効性に対して疑問を投げかけた。以上のことから,現代の企業社会においてリーダーシップ偏重の組織は限界にあることが明らかになった。[Abstract] The purpose of this paper is to reveal the reason why the followership is needed mainly through the lens of relationship between leaders and followers. Referencing the history of human resource management, the author clarified the fact that the social status of followers have been advanced, while the leadership has been weaken in modern Japanese corporations. The paper also raised doubt on the efficacy of the leadership from the discussion such as leadership romance. From the above, the paper leaded a conclusion that the leadership-oriented organization in modern corporate society has been reached a limit.
著者
松山 一紀
出版者
近畿大学商経学会
雑誌
商経学叢 = Shokei-gakuso: Journal of Business Studies (ISSN:04502825)
巻号頁・発行日
vol.65, no.5, pp.243-262, 2019-03-31

[概要]本稿の目的は,日大アメフト部事件を手がかりに,フォロワーシップとリーダーシップの関係を探ることにある。具体的には,三つのフォロワーシップ行動による組織的アウトカムに対する主効果および,こうした影響プロセスに対するリーダーシップ行動の調整効果を明らかにすることを目的としている。調査の結果,三つのフォロワーシップ行動による主効果が認められた。また,リーダーシップ行動のポジティブな調整効果は,受動的忠実型フォロワーシップによる影響プロセスに対してのみあることがわかった。[Abstract]The purpose of this paper is to explore the relationship between followership and leadership using Nihon University American Football Club incident as a trigger. Specifically, it aims to clarify the main effect of three patterns of followership behavior on the organizational outcome, as well as the moderation effect of leadership behavior on that influencing process. The investigation revealed that three patterns of followership behavior bring the main effect, while the positive moderation effect of leadership behavior is provided only to the influencing process on passive faithful followership.
著者
松山 一紀
出版者
近畿大学商経学会
雑誌
商経学叢 (ISSN:04502825)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.83-106, 2013-09

[概要] 組織にとって, 従業員の組織に対する帰属意識は重要な管理項目のうちの一つである。 そこで, 本稿では, モラールや忠誠心などの類似概念を検討することによって, 組織に対する帰属意識について考える。 日本における帰属意識研究は組織コミットメント概念の登場により, 劇的に進んだが, 日本人労働者の帰属意識を明らかにするためには, 忠誠心について理解することが必要であることを論じる。 [Abstract ] The employee's sense of belonging to the organization is one of the important control points for the company. The purpose of this paper is, therefore, to explore the sense of belonging to the organization by a review of similar concepts like "morale" and "loyalty." Appearance of the concept of organizational commitment has led a large step forward in the study of a sense of belonging in Japan. To clarify the Japanese employee's sense of belonging, however, requires a deep understanding of the loyalty.