著者
磯村 克郎 谷川 真美 根本 敏行
出版者
静岡文化芸術大学
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 = Shizuoka University of Art and Culture bulletin (ISSN:13464744)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.139-146, 2015-03-31

Projectability〜この街でおきていることはどうしておもしろいのか?〜と題された展覧会を浜松市のまちなかで開催し、144頁の同題の冊子を制作した(2014年3月)。 浜松市内では、市民の自主的な活動による様々なプロジェクトがみられる。それらは、まちづくりに通じたり、ものづくりをおこなったり、ひとを育てたり、種々雑多である。筆者たちは地域のNPOと協同して、14プロジェクトを調査、その内5プロジェクトと恊働した。活動の現場では、主催者の思いや社会的な意義を認めることができた。展覧会は、その姿をアートワークで表現し、市民や社会に還元しようとする試みである。冊子には、活動の様相をビジュアルとテキストで記録している。本稿は、その調査、活動参加、編集、制作の経緯を報告するものである。An exhibition entitled Projectability - Why are projects in this city interesting? - was held in downtown of Hamamatsu City, and the booklet of the same title of 144 pages was produced . (March 2014) In Hamamatsu city, a variety of projects by the voluntary activities of citizens can be seen. They are miscellaneous including community development, manufacturing, and human resource development. In cooperation with the NPO in the region, we investigate the 14 projects and participate 5 projects of them. In the field of any project, we were able to recognize the thought of the organizer and the social significance. We tried to transfer native projects to society and citizens through the artwork in this exhibition. The booklet, we recorded the appearance of the projects. In this paper, we report the circumstances the investigation, activity participation, editing, and production.
著者
根本 京子 山下 夕香里 石野 由美子 丹生 かず代 横山 美加 根本 敏行 今井 智子 鈴木 規子 道 健一
出版者
特定非営利活動法人 日本口腔科学会
雑誌
日本口腔科学会雑誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.49, no.6, pp.356-362, 2000-11-10 (Released:2011-09-07)
参考文献数
27

To clarify the awareness and subjective symptoms of the disorder in preoperative ankyloglossia, patients were evaluated using a questionnaire survey. The following results were obtained.1. Disorders in swallowing and mastication were recognized in about 33.3% of the moderate cases. Oral functional disorders were checked in about 83.4% of the moderate cases, which was significantly frequent compared with the slight cases.2. Speech disorders were observed most frequently as subjective symptoms, and uptake disorders were observed in some cases.
著者
森 紀美江 大野 康亮 山本 麗子 根本 敏行 道 健一
出版者
JAPANESE SOCIETY OF ORAL THERAPEUTICS AND PHARMACOLOGY
雑誌
歯科薬物療法 (ISSN:02881012)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.180-183, 1992-12-01 (Released:2010-06-08)
参考文献数
13

This has been a report of headache as side effects after administration of antimicrobial agent. We encountered two cases. Case 1 was diagnosed as having chronic mandibular osteomyelitis. Cefteram pivoxil (CFTM-PI) was administrated to this patient in three 200 mg doses daily, one dose after each meal. The patient complained of a headache 2 to 3 hours after receiving the initial dose of 200mg.Case 2 was diagnosed as possibly having postoperative infection. Roxithromycin (RU28965) was given in two 150 mg doses daily after breakfast and dinner for 4 days. This patient complained of a headache after the initial dose of 150mg, and it lasted for 4 days.In these two cases, appearance of the headache occurred at about the time of maximum serum level.We report these cases, because there have been few reports of headache as a side effect of these antibiotics.
著者
根本 敏行
出版者
静岡文化芸術大学
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 (ISSN:13464744)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.101-110, 2013

本研究は、近年世界的に関心が高まってきている産業遺産の活用による地域活性化やツーリズムとの連携と、戦争や民族紛争、労働問題といったいわば近代化の「負の」歴史遺産をミュージアムに取り入れ、これも地域活性化やツーリズムと連携させようとする取り組みの事例を取り上げ、広義の文化政策の視点から分析しようというものである。今回は旧東欧地域からポーランドとチェコの新しい事例を取り上げた。
著者
根本 敏行 ネモト トシユキ Toshiyuki Nemoto
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 = Shizuoka University of Art and Culture bulletin
巻号頁・発行日
vol.15, pp.115-122, 2015-03-31

本稿は、欧州の都市におけるユダヤ人街に関する諸問題を取材・研究するもので、同様の一連の研究の一部である。ここでは、ゲットーという言葉の起源となったヴェネツィアのゲットーを取り上げた。ヴェネツィアにおけるユダヤ人の活躍と今日の創造都市論には共通する背景があるものと見ることができる。
著者
根本 敏行
出版者
静岡文化芸術大学
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 (ISSN:13464744)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.123-135, 2012

今日、先進諸国の都市では、新しい創造的な諸活動の受け皿として、近代以降の産業遺産を活用した都市政策が展開されている。一方、先進国の近代化の過程には、戦争や民族紛争、奴隷貿易、強制労働などの負の文化遺産も同時に存在する。本論考では、英国、ドイツ、とりわけアイルランドにおいて、負の文化遺産にも正面から真摯に取り組み、新しい都市や地域の発展に結び付けようという試みについての事例を取り上げている。(文化政策研究科長研究委2011 による調査報告/根本担当分を含む )