- 著者
-
梅村 博昭
- 出版者
- 東京農業大学
- 雑誌
- 東京農業大学農学集報 (ISSN:03759202)
- 巻号頁・発行日
- vol.52, no.4, pp.193-203, 2008-03-15
サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(『ライ麦畑でつかまえて』)の語り手ホールデンの語りにおいては人称代名詞youが多用されている。このyouは特定の「君」への呼びかけには収まりきらない意味の広がりをもち,特に翻訳においてこれをどう処理するかは大きな問題といえる。本論においてはライト=コヴァリョーヴァによるロシア語訳においてこのyouがどのように翻訳されているかを分析する。英語におけるyouが一般化された「ひと」を指すことがあるのと同様に,ロシア語においては,主語を省略し,主に二人称単数の動詞を用いて一般的な事柄をのべる普遍人称文がある。ロシア語訳では,ホールデンの多用するyouが多様に訳し分けられているが,ホールデンが純粋に個人的な体験を一般化し読者と共有しようとするまさにその局面で普遍人称文があらわれることがわかる。日本においては,野崎孝の訳がこのyouを普遍的な「人」を表すものとする立場をとり,極力訳さない自然な訳となっているのに対し,村上春樹訳はこのyouを特定の聞き手と解釈して「君」と訳す。この意図の当否の判断は難しいものの,日本語においても告白体文学で前提とされている潜在的な二人称の受け手を明示的に浮かび上がらせることとなった。