著者
橋本 憲尚
出版者
佛教大学総合研究所
雑誌
仏教大学総合研究所紀要 (ISSN:13405942)
巻号頁・発行日
no.16, pp.1-18, 2009-03

本稿の目的は,高度職能教育としての教員養成プログラム策定にあたり,その基盤となる理論的視点の提供にある。まず,教室における学習のしくみの前提となっている知能観( 能力を個人内部に帰属させ,常に考えて見通しを立ててから行為するよう求める) に批判を加えた。次に,研究データ収集場面と教室学習の場面での人間関係の類似性に着目し,各々の場面において被験者・子どもに要請される行為のルールの了解が課題解決の制約条件となっていることを指摘した。最後に,教室学習を"状況に埋め込まれた"ものとみなす観点から,"分散された知"という新しい枠組を紹介し,その主要な概念的事項として道具・プラン・コンテクストについて解説を施した。
著者
橋本 憲尚 加藤 義信
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.358-368, 1988-12-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
51

It is well-known that younger children up to the age of about 6 yr. have much difficulty in discrimination between oblique lines in contrast with relative ease in that between horizontal and vertical. This phenomenon is called oblique effect and a large amount of studies were conducted over the past twenty years for determining the causes of such effect. This paper reviewed these experimental studies in terms of the development of the children's strategies in encoding and storing information of oblique orientation in memory. Some recent infant studies revealed that even a baby might have his/her categorical ability of orientation, so, during early childhood, the orientational categories should be much elaborated, and several encoding strategies for non-specific orientation such as oblique should be developed in an appropriate way to each stimulus context. This course of the development seemed to be confirmed on the whole from the present overview of the studies concerned. This confirmation afforded a basis for further discussions on a developmental hierarchy in orientational categories.