著者
永瀬 開
出版者
人間環境学研究会
雑誌
人間環境学研究 (ISSN:13485253)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.35-44, 2017 (Released:2017-06-30)
被引用文献数
2

Previous studies have noted the in emotion regulation difficulties of individuals with autism spectrum disorder (ASD). The present review aimed to explore trends in the process of emotion regulation among individuals with ASD. According to previous studies, emotion regulation involves strategies of reappraisal and suppression. The findings were that (a) individuals with ASD experience difficulty in using reappraisal strategies, (b) individuals with ASD exhibit the maladaptive behaviors, so they experience difficulty in using the emotion regulation strategies, (c) individuals with ASD exhibit psychiatric symptoms, so that they experience difficulty in using reappraisal strategies, and (d) emotion regulation intervention for in individuals with ASD involves cognitive behavioral therapy. These findings suggested that further studies are needed to investigate the effectiveness of the psychodramatic method in using reappraisal strategies for individuals with ASD.
著者
永瀬 開
出版者
人間環境学研究会
雑誌
人間環境学研究 (ISSN:13485253)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.35-42, 2018 (Released:2018-07-02)

Humor is defined as emotion of mirth that is elicited by the cognition of incongruity that is funny and laughable. Previous studies have pointed out that there is a relationship between autism spectrum traits and humor, but no studies have examined the relationship between autism spectrum traits and the aggressiveness for laughter, and the kind of characteristics of autism spectrum traits affecting the aggressiveness. The aim of this study was to examine the relationship between autism spectrum traits and the aggressiveness for laughter. Results showed that social skills in autism spectrum traits affected the aggressiveness for laughter. However, attention switching, detail orientation, communication, and imagination in autism spectrum traits did not affect. These findings are discussed from the viewpoint of the interests in others.
著者
永瀬 開 田中 真理
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.123-134, 2015 (Released:2017-06-20)
参考文献数
28

本研究の目的は,自閉症スペクトラム障害(以下ASD)者におけるユーモア体験について,構造的不適合を説明する手がかり(手がかり情報)がユーモア体験にかかわる認知処理に与える影響及び,ユーモア体験の強さに与える影響について検討を行うことであった。ASD者12名,典型発達者20名を対象に手がかり情報のある条件(手がかり有り条件),手がかり情報のない条件(手がかり無し条件)のユーモア刺激を用いて,ユーモア体験の強さに影響を与える「分かりやすさの認知」と「刺激の精緻化」の2つの認知的な処理の特性と「ユーモア体験の強さ」について比較検討を行った。その結果,主に以下の2点が認められた。1)典型発達者は手がかり有り条件において刺激を分かりやすく認知し,刺激の精緻化を多く行い,強いユーモア体験をする一方で,ASD者は手がかり情報についての条件間で差が見られなかった。2)典型発達者において,分かりやすさの認知と刺激の精緻化がユーモア体験の強さに影響を与える一方で,ASD者において刺激の精緻化のみがユーモア体験の強さに影響を与えていた。以上の結果から,典型発達者とASD者とでユーモア体験の強さに影響を与える認知的な処理の内実が異なることが示された。
著者
永瀬 開 田中 真理
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.35-45, 2015 (Released:2017-03-20)
参考文献数
23

本稿では自閉症スペクトラム障害(ASD)児・者におけるユーモア体験の特性について,構造的不適合の評価と刺激の精緻化の視点から,思春期・青年期のASD児・者19名と定型発達児・者46名を対象に検討した。検討の結果,定型発達児・者において概念レベルの構造的不適合とスキーマレベルの構造的不適合との間でユーモア体験の強さに差が見られたのに対して,ASD児・者において概念レベルの構造的不適合とスキーマレベルの構造的不適合との間でユーモア体験の強さに差は見られないことが明らかになった。この結果の背景として,ASD児・者における弱い中枢性統合の特徴による概念レベルの構造的不適合の評価の困難さ,スキーマレベルの構造的不適合における因果関係の自発的な推測,それぞれの構造的不適合における刺激の精緻化のしやすさの影響があることが考えられた。また刺激の精緻化については,ASD児・者は定型発達児・者に比べてスキーマレベルの構造的不適合において非社会的な情報に関する推測を多く行うことが明らかになった。