- 著者
 
          - 
             
             玉川 裕夫
             
             齊藤 孝親
             
             江島 堅一郎
             
             佐々木 好幸
             
             鈴木 一郎
             
             多貝 浩行
             
             冨山 雅史
             
             日高 理智
             
             森本 徳明
             
             紀 山枚
             
             岡峯 栄子
             
             遠藤 明
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本医療情報学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 医療情報学 (ISSN:02898055)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.34, no.4, pp.183-195, 2014 (Released:2016-04-20)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 74
 
          
          
        
        
        
        本論文は,歯科・口腔外科領域の標準化に関する経緯と現状を,具体的な例とともに整理した総論である.歯科医療情報の電子的交換が広がりつつあるなか,国際的な状況も含めて読者の理解を得ることを目的とした. 歯科の標準病名マスターは,齊藤らによってとりまとめられ,医科の標準病名集とともに一般財団法人医療情報システム開発センターでメンテナンスされて,保健医療情報分野の厚生労働省標準規格の一つとなっている.歯式は,標準病名とあわせて歯科・口腔外科領域の病院情報システムに欠かせないことから,日本の歯式表記の特徴を述べ,国際的な表記の具体例を挙げて比較した.また,SNOMEDとISO/TR 13668(矯正歯科領域の規約)を例に,診療情報交換の場で歯式がどのように扱われているかを解説した.そして,現在使われているその他の指標について紹介し,最後に,歯科領域の標準化に関する今後の課題を考察した.